11月15日 金曜日
天気:曇り→雨 水温19℃ 透明度8~12m
朝の内は雲時覆われているだけの空模様でしたが、次第に雨が降りました。
この季節になってくると、雨が降ると寒いですね^^;
海上がりのお風呂とストーブが最高にありがたく感じられました。
海は終日穏やかな海況に恵まれ、の~んびりとダイビングがたのしめました(^^)
ビーチでは、今日もアイドルフィッシュたっぷりのダイビングが楽しめましたよ~
黄金崎といったらやっぱりネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウですね♪
水温が少し下がり、少々元気が無くなったように見えましたが、存在感た~っプリで居てくれました♪
人気のカミソリウオも引き続き楽しめました~
今日は紫色の綺麗なイソバナにうま~く隠れていました。
また、近くの岩陰にはオレン色の可愛らしいオキナワベニハゼが潜んでいました岩陰ということもありあまり目に付く事がありませんが、被写体にもオススメな個体です。
小さなキリンミノカサゴも確認できましたよ~
しかも二個体並んで見れました♪
カップル?というよりは兄弟といったところでしょうかね~(^-^)
しかし、鰭がひらひらと綺麗です!
現在のビーチはキンギョハナダイが多く見れています。
でも、よ~くみるとその中にはいろんな種類が混ざっている事があります。
その中には普段は深場で見られているサクラダイが、浅場で確認できましたよ~
水深も10mほどと気軽に行けてしまう深さです。
鮮やかなカラーリングですので是非見てみて下さい!
岩の隙間ではウツボが気持ちよさそうにクリーニングをされていました。
1個体に対して、3個体のクリアクリーナーシュリンプが付いていました。
豪華ですね~
浅場では背筋の綺麗な黄色ライン特徴的なセナキルリスズメダイが楽しめています♪
最近はかなりダイバー慣れしてきたのか、あまり逃げなくなってきました(^^)
写真もかなり撮りやすくなりました!
岩のくぼみには可愛らしいコケギンポやタテガミカエルウオが楽しめました。
安全停止中の良いパートナーですね~
可愛らしい顔つきにも注目です!!
他にもイロカエルアンコウ、ハナタツ、ヨスジフエダイの群れ、イボイソバナガニ、ガラスハゼ等が確認できました♪
明日は天気も回復し海も穏やかな状態になってくれそうです。
の~んびりとダイビングが楽しめそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆