11月18日 月曜日
天気:曇り→晴れ 水温19~20℃ 透明度10~15m
朝のうちはうっすら雲に覆われていましたが、次第にかかっていた雲が無くなり青空が広がりました~
海は西風の影響で少しばしゃついていましたがビーチは終日問題なく潜水する事が出来ました♪
ビーチでは、大人気のニシキフウライウオが引き続き楽しめていました~
ただ、移動がおおい・・・
かなりの方が惑わされていたようです。
早く定着した場所が見つかると良いですね。
久しぶりに登場♪
しかも、いつもは砂の中に潜って隠れている個体、メガネウオが確認できました~
しかも、じ~っと動かずでいました^^;
何か狙っていたのかな??
また、近くには、これまたいつもは潜ってることが多いシビレエイとも遭遇しました~
メガネといい、シビレエイといい、今日は砂の中はあまり良くなかったのかな??
ケーソンには可愛らしいノコギリハギの子供が居ついてくれています。
住処のウチワの周りをうろうろ~っと泳いでしました。
この子の表情は本当に心を奪われてしまうほど可愛らしいです(^-^)
近くにはカミソリウオがふわふわ~っと漂っていました~
ペアにはなっていませんでしたが2個体いましたよ~
他の場所でも数個体確認,、ペアでも確認できました。
今年は当たり過ぎなくらい大当たりの年ですね~
浅場ではオレンジ色の綺麗なイロカエルアンコウが定位置で楽しめていますよ~
一時期は移動がかなり多かったのですが、最近は場所を移動せずジ~っとしています。
お気に入りの場所になってくれたかな~
すぐそばではセナキルリスズメダイも引き続き楽しめています♪
隠れ上手なハナタツは3ヶ所で見れました。
個体ごとに皮弁があったり無かったり、カラーバリエーションも豊富ですので見ていて面白いです!
甲殻類では目玉くりくりのロボコンことアナモリチュウコシオリエビが確認できています(^^)
今日はまた新たな場所でも確認できましたよ~
他にも色んな季節来遊魚が楽しめています♪
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、アカハチハゼ、ヨスジフエダイ、カシワハナダイ、アカオビハナダイ、サクラダイ、モンスズメダイ、ウメイロモドキ、ムレハタタテダイ、インドヒメジ、アカヒメジ、コガネキュウセン、イボイソバナガニ、等などが確認できました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆