4月2日 水曜日
天気:晴れ後曇り 水温:14~15℃ 透明度:5~8m
くもり後雨の予報でしたが、少し天気は持ちこたえてくれて、
潜水可能時間に雨が降る事はありませんでした。
北東からの風がありましたが穏やかな状態で潜る事ができました。
透明度も回復方向に向かっており、
浅場で5~7m、深場・砂地で5~8m程見る事ができました。
水の色が綺麗になってきています。
ビーチでは、
昨日見れたサンゴタツは本日も同じ場所で見る事ができました。
サンゴタツはよく移動してしまうので、
この場所にしばらくいてくれるといいな
ハナタツは安定して見れています。
いつも近くにいるハナタツは散歩中だったのか
近くにはいませんでした。
喧嘩でもしちゃったのかな?
砂地のロープではタツノイトコが見れています。
カラーリングがいろいろあるので面白い。
シマヒメヤマノカミがいました
この場所にじ~~~っとしていました。
最近は見なかったので、久しぶりです。
赤い色が綺麗に見えました。
岩の陰からオキナワベニハゼが見えました
この子もオレンジ色が綺麗です。
そーっと近づくとけっこう寄っても逃げないのが嬉しい
人気のゴマフビロードも確認できまいした。
けっこう大きいので解りやすいと思いきや
どこに隠れているのかまったく見つからなくなったりもします。
今日はとっても解りやすい場所にいてくれました。
他にもヒロウミウシ、ミツイラメルウイウシ、サクラミノウミウシ
ヒラミルミドリガイ、アオウミウシ等も見る事ができました。
他にも寄生虫を目の上にくっつけたアミメハギ、ロボコン、ミズヒキガニ
ヒメイカ等も見る事ができました。
海が落ち着いてきて透明度も回復してきているので、
そろそろカエルアンコウ系が見つかると良いなぁ~
明日も捜索頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆