西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2015年5月18日

2015-05-18 16:40:06 | Weblog

5月18日 月曜日
天気:晴れ→曇り  透明度:4~7m 水温:15~18℃

天気予報では一日曇り空でだんだん天気が崩れてくるはずでしたが、良い方にはずれてくれました~
午後からは雲が出てきましたが、天気良く気持ちの良い日でした(^^)

海も終日穏やかな海況に恵まれました♪
体験ダイビングも問題なくできる良好なコンディションでの~んびりとダイビングが楽しめました!

水中は透明度がまた少しダウン・・・
少しどよ~んとした状態でしたが、より集中してマクロダイビング♪
今日もいろ~んな生物が楽しめましたよ~

まずはちびのTHEカエルアンコウ
お気に入りの場所でで~んといてくれていました(^^♪
しかもこの個体は隠れているのですが、すご~く見やすいところにいてくれています。
見つけやすいカエルアンコウなんて嬉しいすぎますね♪

マトウダイの幼魚も定位置で楽しめていました♪
この個体はホント薄っぺらいですね~
真正面から見ると一本の棒みたい(^_^;)

砂地では、ぴた~っと張り付いているみたいに隠れているメイタガレイの幼魚が楽しめています。
ぴょこんと飛び出した目がなかなか素敵です!
今日の個体は少しオシャレな黄色のアイライン入り♪
真正面顔は意外とするどい顔つきをしています。

黄色い体色がとっても目立つマツカサウオも定位置で♪
とってもお気に入りの場所なんでしょうね~
見やすい位置にいてくれているので観察、撮影にはもってこいです!

人気のタツ達もあちらこちらで楽しめています!
今年は個体数がた~くさん見れているサンゴタツ
移動も少なく探しやすいです(^-^)

甲殻類では海藻に紛れたナガレモエビが確認できました。
色も姿も見事なまでに溶け込んでしました!

ウミウシでは、人気のゴマフビロードウミウシが引き続き確認できました♪
この姿がもう可愛すぎてやばいです!!!

キレイな色合いのコモンウミウシも楽しめています。
水中での白と言うのはすごく目立ちます♪
発見もしやすいのが嬉しいですね(^^♪

コウイカの卵も引き続き楽しめています。
ハッチアウトしているところもかなり目立っていますが、まだまだたくさんの卵が確認できていますよ~
まぶしてある砂がキレイにとれているところは中のイカの姿がクッキリと見えます。
かわいいですよ~

他にもイロカエルアンコウハナタツイヤゴハタなども確認出来ました♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日 今朝の安良里

2015-05-18 07:06:31 | Weblog

おはようございます!
すっきりとした青空が広がっています♪
昨日まであったうねりは無くなりベタ凪のコンディションです!
終日安定した状態でダイビングが楽しめそうです(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする