5月25日 日曜日
天気:晴れ 透明度:8~10m 水温:15~17℃
お天気良し!凪良し!!風向き良し!!!
黄金崎はべったぁ~り穏やかな海が広がり、
終日、気持ちよーく潜る事ができました♪
新しく生物も登場し、水中もますます面白くなってきています!!!
まずは!本日登場のアンコウ☆
30cmくらいのおチビちゃんでめっちゃかわいかった~
ダイバーと比較すると、大きさが良く分かります♪
そして~!ちびちびウミテングも登場!!
1.5cmくらいでしょうか~
石っころみたいにコロンとしてて、この子も可愛い~(*^_^*)
じーっとしててくれるので、写真も撮りやすいです♪
最近、遭遇率が上がっているセミホウボウ!
今日はセミホウボウを狙う菊ちゃんも、ワイドで狙ってみましたー!
菊ちゃんの撮ったセミホウボウはこちら♪
ピーンと立ったヒレがカッコイイです!
ゴロタと砂地の境目で出会う事が多いですよ~
こちらは、平日に遭遇することの多いBIGなウシエイ!
でも尻尾が短くなってしまっていましたー
尻尾はなくても80cmくらいはあしましたよ!
ビーチでも大物が見れるので、平日ダイビングオススメですよ(^◇^)
ゴロタ付近も魚影がこ~くなってきています!
ネンブツダイ、クロホシイシモチはぐっちゃり群れ群れ♪
ちびっこのタカベの群れや、イワシの群れなんかも見れています。
ワイドでも面白いですよー!!!
もちろん、マクロ生物も豊富♪
ハナタツ、サンゴタツは複数個体確認できていて、
何匹いるかもわからないくらい普通に見れちゃいます(笑)
ヒカリウミウシは最近、日中でも砂地をお散歩しています。
マクロレンズで撮るには少し大きすぎるくらいです!
ナイトダイビングでは、光っている姿も確認できました~☆
人気のゴマちゃんも継続して観察できています!
今日はみょーんと伸びて隣の海藻にうつろうとしていました。
でも、このゴマちゃんのサイズだと、隣の海藻にはとどかなさそうですね(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆