西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2015年5月29日

2015-05-29 16:36:22 | Weblog

5月29日 金曜日
天気:曇り  透明度:8~12m 水温:17~19℃

風が強くどんよ~り曇り空の広がった黄金崎。
時折、パラパラと雨が降ることもありました~
それでも、海はべったり穏やか♪
ビーチもボートものんびり楽しむことができましたよー!

今日もトビエイ見れましたー!
画像はないですが・・・(笑)
7枚ほど根の周りを回っていましたよ♪
小さなタカベの群れやイサキの群れもビュンビュン泳ぎ回っていました~
流れがなかったので、群れにまとまりはなかったですが
ボートも魚影が濃くなっているように感じました。

マクロネタでは色鮮やかなムラサキウミコチョウ
いつも同じ場所で確認できています。

アカホシカクレエビ

ゴマフビロードウミウシ

パンダボヤなどが楽しめました!


ビーチでは、新たな仲間が登場♪

見事に名前負けしている小さく小柄なオオウミウマが発見されました~♪
大きさは3cmぐらいで真っ黒な個体です。
あまり定着してくれない種類ですが、長く居ついてくれるといいですね~(^-^)

ハナタツは引き続き楽しめています♪
個体ごとの違いがあって面白いですよ~
色々を見比べてみるのも楽しいものです(^^♪

前回の台風でいなくなったかと思われていた黒いベニカエルアンコウが再び発見されましたよ~
やっぱり相当な隠れ上手さんです^^;
これでエスカをフリフリされたら、何の疑いもなく食いついてしまいますね・・・

ベニカエルアンコウとは対象的に、体色はっきり♪あんまり隠れる気なし♪
とっても見やすいイロカエルアンコウも引き続き楽しめています!
とっても長く定着してくれているので、きっと住みやすいところなんでしょうね~

砂地の放浪者、小さなウミテングも定位置でちょこんとしていました~
まだまだ極小サイズで、大きさは1cmほど・・・
でも、白い砂地に黒の個体なので探しやすいのが嬉しい♪
目玉がくりっとしていてむちゃカワイイですよ~

か~わいらしいピンクのコケギンポ
今日は巣穴から出て全身を見ることが出来ました~
意外とヒレが大きくてかっこいいんですよね~

透明感のあるガラスハゼもおススメ♪
いつもお気に入りの場所に居ついてくれているので探しやすいのが嬉しい存在です!

甲殻類ではお地蔵さんがかさをかぶっているよたいなカイガラカツギも楽しめましたよ~
二枚貝にすっぽりと隠れるように被っています♪
その姿がとっても可愛らしいんですよ~

ウミウシも様々♪
白くてすごく目立つコモンウミウシ
カラフルで色合いが綺麗なのでとっても目を惹きます(^^♪
被写体にはおすすめです♪

かわいらしいゴマちゃんも引き続き楽しめました~

生物が満載で面白い状態♪
週末はまた新しい何かがまたまた登場するのかな\(^o^)/
楽しみですね~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

黄金崎ダイブセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日 今朝の安良里

2015-05-29 07:13:07 | Weblog

おはようございます!
雲が広がる今朝の安良里&黄金崎。
今後は雨もパラつきそうです。
でも、風向きが良好で海はとっても穏か~!
ボートもビーチも終日安定したコンディションで潜れそうです。

雨の日は軒下が広く濡れにくい黄金崎!
オススメですよ~!(^^)
西伊豆安良里、黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする