天気が崩れる予報でしたが黄金崎だけ?
朝のうちは雲に覆われた天気でしたが、次第に青空が広がり良い天気になりましたよ~♪
海も朝のうちは少しばちゃついていましたが、気づけば穏やかな海況♪
今日も終日穏やかな海況での~んびりとダイビングが楽しめました(^^)
水中生物情報!!!
ガオー!!
会いにいくなり突然のおおあくび\(^o^)/
ず~っと居ついてくれているコケギンポが可愛らしいパフォーマンスを見せてくれましたよ~
とっても大きな口で、口の奥までしっかり見えました~♪
ぷく~っとした顔がとってもキュート♪
アオサハギの幼魚が気持ちよさそうにふらふら~っとしていましたよ~
漂っている姿はホント気持ちよさそう(^-^)
近くでは、ちょろちょろとトサカの陰から覗き込むマツカサウオの幼魚がすっごく可愛かったです♪
くっきりとした綺麗な黄色が目を引く存在ですね!
今年は数が少し少な目。
綺麗ななカラーのアカオビハナダイの幼魚!!
この淡い感じの色合いはやっぱり良いです♪
砂地にはすけすけなムスメウシノシタの幼魚も(^^♪
一時期に比べると数がかなり減ってしまいましたがまだまだ~
この存在感が薄そうでしっかりあるところがステキ♪
それと最近ちょくちょく目にする冬の風物詩のマトウダイ!
もうこの子が登場する季節なんですね~
まだもう少し後でも良かったのにな^^;
甲殻類では、ず~っと人気を独占中のトガリモエビsp♪
ペアでしたが、今日は相方が見当たらず・・・
あらら^^;
下半身が少し弱そう・・・
でも、上半身のがっちり具合はすごい!
ちょっと不格好なヒシガニも楽しめました~
ウミウシでは、色合い綺麗なツルガチゴウミウシ~
鮮やかな色合いが目を引きますね♪
他にもハナタツ、ウミテング、ヒレナガネジリンボウ、カミソリウオ、ウミウシカクレエビなどの人気の個体たちも健在です♪
引き続き生物豊富♪
思いっきり楽しめるコンディションでした~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆