10月2日 日曜日
天気:曇り時々小雨 透明度7~8m 水温:24℃
今日もどよよ~んと曇り空の1日でした。
小雨の降る時間帯もあり。。。陽射しが恋しいですね(+_+)
気温も上がらず徐々にドライスーツのダイバーも増えてきました!!
陸上が涼しくなってきているので、ドライでも快適です♪
黄金崎水中生物情報!!!
黄金崎といえば~!ネジリンボウ!!
昨年は全く姿が見れませんでしたが、今年はあちこちから目撃情報が上がってきています(^^)
まだみんなと~っても小さいサイズなので、幼い感じがたまりません♪
ピーンと長い背びれがカッコイイ♪ヒレナガネジリンボウも見れています
!
ネジリンボウよりさらにちびっ子!!!
2.5cmほどでしょうか~(*^_^*)
小さくても、背びれをピーンと立てる姿は一人前な感じですね(笑)
中性浮力の達人!ニシキフウライウオ!!
海藻に紛れこんで隠れるのもとっても上手です!
探すのに手を焼かされますが、やっぱり会いに行ってしまいます(^^)
現在、2か所で観察出来ているオキナワベニハゼ!
ペアでいる場所には極小個体も一緒にいるようですね。
自分はまだ確認できていないので、見てみたいな~♪
最近、じわじわリクエストの増えてきているムスメウシノシタの幼魚。
数も増えてきているので、ご紹介しやすくなってきています♪
今日は1個のケーソンで3個体発見できました(^^)
笑顔が素敵なミナミギンポ!
いっつも良い笑顔で迎えてくれます♪
こんな風に毎日、笑顔をでニコニコ過ごしたいですね!!
巣穴を見つけたので長く観察できそうです(^^)v
ケーソンのロープ溜まりに隠れているマハタの幼魚。
シマシマ模様が目立つので、遠くからでも見つけやすいです!
大きくなってきたのであまり隠れる事もなくなり、観察しやすくなってきました~
今年は一年中みれているヒメイカ。
ゴロタ付近では、ヒメイカの赤ちゃん?のような5mmほどの極小のイカも見れるようになってきました!
ヒメイカの卵を黄金崎で目にした事はないけど、ちゃんと繁殖してるってことなのでしょうか~??
最後は海のクリーニング屋さん♪クリアクリーナーシュリンプ♪
現在、黄金崎ではクリアクリーナーシュリンプが急増中です!
ウツボをクリーニングしている姿もよく目にします。
今日はウツボが気持ち良さそうにクリーニングされていましたが、この写真を撮った後、目をツンツンされて嫌そうにしていました(笑)
さすがに目は痛かったんですかね(笑)
☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)
お友達追加は↓をクリック!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー