3月1日 水曜日
天気:晴れ 透明度:5m 水温:14℃
は~るがき~た~、は~るがき~た~、ど~こ~に~きた~
や~まにき~た~、さ~とにき~た~、う~みにもき~た~(字余り)(^^ゞ
3月が スタートしました~♪
好天に恵まれた今日、春らしさを感じられる心地の良い一日でした♪
海も最高にベタベタな穏やかな海況に恵まれ、超のんびりなダイビングが楽しめましたよ~(^^)
そんな春モードの陸に続き、ついに水中にも春の報せらしきものが届いてきました!
入ってすぐに浮遊物の多さに目を疑い、もしやと思ったら全体がどよ~ん。
透明度が一気にダウンしてしまいました(^^ゞ
ちなみに昨日はこんな感じ・・・
でも、海にとってはと~っても大事な事♪
暫くはマクロオンリーで楽しんじゃいましょう♪
水中生物情報!!!
というわけで、今日はじっくりとダイビング♪
様々な子たちにであえましたよ~
まずは、先日潜った時に岩陰でカップリングしていたサビハゼの住処を覗きに行ってきました~
サビハゼって?と思われる方も多いと思うので軽くご紹介♪
黄金崎では砂地にた~くさんいるハゼの一種です!
あまり注目される子ではありませんが、顔をみるとヒゲがたくさん生えている、ちょっとユニークな顔つきをしたハゼです♪
そのサビハゼの住処に遊びに行ってみたら、しっかりと卵を産み付けていましたよ~
まだ、卵が新しいので、卵の中の子たちの様子は観察出来ませんでしたがもう少ししたら中にいる子たちの眼が見えてくるようになります♪
その様子がと~っても可愛いので皆さん見に来て下さいね(^^)
近くでは、ふらふら~っと気持ち良さそうに漂っているアオサハギと遭遇♪
ぷく~っとした表情がたまりませんね!
お気に入りのカイメンにじっと寄り添ったままのイロカエルアンコウ。
隠れ上手な種類の子なのに、まったく擬態するようすがない(^^ゞ
こんなんでも他の魚には見えてないのかな~
こちらは背景にうまく擬態したハナタツ!
皮弁が長くカッコいいですね~
茶色い身体に赤い吻。
角がびよ~んとしていてトナカイみたいですね\(^o^)/
びんハウスの中からちょこんと顔を出したミジンベニハゼ。
水温が下がってきているので、いつも心配で見に行ってしまいます。
でも、こっちの心配なんてお構いなしな感じで元気いっぱい(^^)
ず~っと元気で頑張ってほしいな!
ロープにはシロガヤを持ったミズヒキガニがこちらを威嚇してきていました。
真正面から見るとなかなかの迫力!!
でもとっても臆病な子なんですよ~
ウミウシでは、まん丸くこじんまりとしているクリヤイロウミウシ。
おやつみたいな可愛い見た目ですね♪
こちらは逆に伸びしているアズキウミウシ!
伸びというか筋トレしているようにも見えますね(^^ゞ
こちらはヒラムシの仲間!
模様の入り方がと~ってもオシャレな個体でした♪
この時季らしい水中の状態になってきていますが、今年は生物層がと~っても豊富に楽しめています!
がっちりマクロ派には、最高に楽しめる海でした~
本日のログ担当はわかさでした~\(^o^)/
☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)
お友達追加は↓をクリック!!
----------------------------------------------
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
----------------------------------------------