3月3日 金曜日
天気:晴れ 透明度:5~7m 水温:14℃
朝からスカっと晴れました~♪
浮遊物が多く、モヤっとした水中ですが5~7mくらいは見えているので伊豆ダイバーなら全く問題なし\(^o^)/
マクロネタ中心ですがじっくり楽しめますよ~♪
水中生物情報!!!
イロカエルアンコウは今日もお気に入りのカイメンにくっついていました!!
カイメンの陰から、ちょろっとこっちを見ている感じが可愛かったです(^^)
大きめの個体なので、とっても見つけやすいですよ~♪
大きなヒレがカッコいいフトスジイレズミハゼ!!
岩陰にひっそりと暮らしていて、かなりシャイなのでなかなか写真が撮れないのですが、今日はじ~っとしていてくれたので、じっくり写真が撮れました(^^)
グリーンの瞳もステキです♪
威嚇していたのか?
身体を丸めて、丸っこくなっていたシビレエイ!
なんだかカビちゃったパンみたいですね~(笑)
最近、黄金崎ではイカフィーバー中!!(笑)
海藻の陰では世界最小のヒメイカが見れています!
5cmもないくりらいの身体ですが、これでも立派な大人サイズ!!
コウイカの仲間のカミナリイカ?も砂地でよく目にします。
2月26日には産卵行動も観察できちゃいました\(^o^)/
その時の卵もすくすく成長中♪
ハッチアウトが楽しみだな~(*^_^*)
他にも、アオリイカ、ミサキコウイカ、ヒレギレイカ、ヤリイカの卵なども見れています。
ウミウシの仲間も増えてきています。
ミルの間にいたのは、アリモウミウシ!
ミルがグングン成長してきているので、ミルをじ~っくり探すと色んなウミウシが隠れていますよ(^^)
お菓子みたいな見た目のクリヤイロウミウシも継続観察中!
ほとんど動かないので、探すのがとってもらくちん♪
ウミウシっぽい動きと形をしていたヒラムシ!
このヒラムシが今日はたっくさん見れました!
この子には申し訳ないけど、、、ウミウシだと思って見つけてしまうと、ちょっと残念な感じになります(笑)
最後は、ちっちゃなちっちゃなカイガラカツギ!!
背負っている二枚貝が5mmくらい(^_^;)
動いていたので気付きましたが、動かなかったら絶対見つけられないですね!!
他にはタツノイトコ・カスザメ・マツカサウオ・ミジンベニハゼ・ミサキコウイカ・クリアクリーナーシュリンプなどが見られました(*^^)v
本日のログ担当はまえだでした~!
☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)
お友達追加は↓をクリック!!
----------------------------------------------
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
----------------------------------------------