西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年12月26日

2014-12-26 19:05:53 | Weblog

12月26日 金曜日
天気:晴れ  透明度:12~20m 水温14~15℃

昨晩強い西風が吹き荒れて、朝方は厳しい冷え込みで始まった今日の安良里&黄金崎地区!
でも、明るくなってくると風は止んで波もどんどん小さくなっていきました。
天気も良く透明度も上々~!今日も楽しく潜ることが出来ました~!

「黄金崎公園ビーチ情報」
(今日の画像、青かぶりしてます。ごめんなさい)
久しぶりに見つけたのが「カスザメ」
体長60㎝程の小型の個体でしたが、砂地のあちこちに他の個体が休んでいた痕跡があるので何匹か集まってきているようですね。
これから遭遇率が上がってきそうです。


写真撮っていたら、ガオ~~~!ってやってくれました!

ガオー(^○^)

今日も子トビエイが見られています。
この時期頻繁に確認されるのは珍しいですね。
今日の個体は尻尾の長い綺麗な子でしたよ~。


クロホシイシモチ幼魚の群れは16mケーソンにかたまっています。
一時に比べると群れもだいぶ小さくなりましたがキラキラと光ってとても綺麗です。


大きなコウイカの仲間も多くなっています。
今日は体長20㎝を超える個体に4匹出会いました。
イカの判別は難しいんですがカミナリイカですかねえ?


イカ繋がりでこちらはミサキコウイカ
今シーズン多いです。
コンクリートブロックがお気に入りですよ~。


コンクリートブロックと言えば水深16mのブロックにはスミゾメミノウミウシが住み着いています。
卵を産んでいますよ~。


ここからは人気者紹介!
引き続きウミテングが確認出来ました!
場所もほとんど同じところにいてくれるので助かります。


イヤゴハタも白いラインが可愛いですね。
この魚も今シーズン多く観察されています。
物影が好きですがかなり寄らせてくれます。


最後はイロカエルアンコウのオチビさん。
こちらも定位置!
小さいけど長く楽しませてもらっています。


それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。

明日(27日)も安定したコンディションが続きそうです。
透明度も上々ですよ~。

☆お知らせ☆
2014年最後のイベント♪
12月30日(火)は「餅つき大会!!」を開催致します♪
うすときねでぺったんペッたん♪
今年最後の良い思い出になること間違いなし(^^)
ついたお餅はその場で食べられます。
雑煮風、大根おろし、きな粉、あんこなど様々用意致します。
たくさん用意致しますがなくなった際はご容赦を^^;
皆様のご参加お待ちしております!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。
皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 今朝の安良里

2014-12-26 07:23:50 | Weblog

おはようございます。
晴れの朝です。
昨夜は風が強かったのですが、
今朝は海は多少波がありますが、
西側スロープからでも
問題なくエントリーできそうです。
ボートは揺れそうですが出航は可能です。
今日で仕事納めの方も多いと思います(^v^)
今年もあと少し!頑張っていきましょう!!

クリックすると海況ログへ

26日天気予報
【天 気】 晴れ
【降水確率 10→0%
【最高気温】 10℃
【風向き 】 西
【波 高 】 2.5m
【透明度 】 10~15m
【水 温 】  15℃
【潮回り 】 中潮
【満 潮 】 8:26
19:50
【干 潮 】 14:09
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの海況 2014年12月25日(木)

2014-12-25 17:14:33 | Weblog

12月25日 木曜日
天気:晴れ  透明度:10~15m 水温15℃
朝の内は静かだった海も徐々に強まってきた西風の影響で波が高くなってきました。
午後にはかなりの底揺れも・・・
それでも黄金崎公園ビーチでは終日ダイビング可能でした。
透明度は午後遅くには5mと落ちましたが明日波が落ち着きそうですのですぐに回復してくれるでしょう。

黄金崎公園ビーチ情報!
このところ砂地を進むと度々小型のトビエイに出会います。
意外にも水深15m以浅の浅場で見かけますよ~。
透明度が良いので周りを見渡しながら潜ると遭遇率が上がります。


生き物には見えないけれどこれでも立派なウミウシです。
飛び出しているピンクの目(?)がキュートなロマノータス属の1種
和名がまだないみたいですね。
シロガヤが好きなウミウシですが今日は岩の上にいました。


こちらもシロガヤ好きな生物です。
ミズヒキガニ。
水深13m付近から深場のガイドロープに沿って探していけば大概見つけることが出来ると思います。
でも、まだ小さな個体が多いですね。


引き続き甲殻類仲間からはナマコマルガザミも多いですよ。
ビーチに多く生息しているトラフナマコの口元に隠れている事が多いので探してみてください。


さらにもう一丁甲殻類!
クリアクリーナーシュリンプ。掃除が得意なエビです。
今日も元気にウツボをクリーニングしていましたが近寄るとウツボが逃げてっちゃいました。


人気どころでは水玉模様のイロカエルアンコウが今日も確認できました。
もうちょっと撮りやすい場所にいてくれれば嬉しいんですけど、ちょっと狭い所にいるんですよね~。
体長は4cm位。このまま年越しまで頑張ってくれそうですね。


こちらも人気のウミテング
ウミテングは成長してくると徐々に砂と同じような体色に変わってくるんですが、この個体はずっと黒いまんまです。
一応少しずつ大きくなっているように思うんですけど。。。


サクラダイの幼魚も定位置で確認できました。
相変わらず寄って撮影可能ですねえ。
気のいいモデルさんです。


今日の最後は渋めの魚を2種。
まずはセホシサンカクハゼ
岩陰を好む魚ですが案外多く生息しているのでじっくり探せば意外に簡単に見つかると思います。
サビハゼに混じっている事が多いですよ~。
特徴は背鰭の黒星と尖った顔、そしてスケスケ感です。


そしてもう1匹はこいつ。
ハゲヒラベラか?はたまたテンスモドキか???
ずっとガイドロープの脇に住んでいるんですが気になってしょうがないです。


他にはハナタツ・カイカムリ・マツカサウオ・タツノイトコ・コケギンポ等を見る事が出来ました。
ゴロタの上ではキビナゴの群れも綺麗だし、透明度も良いのでワイドな視線で水中散歩するのも楽しいですよ~。
潜り納めに是非遊びに来て下さい!

明日は風も弱まり海もちょっと落ち着きそうですね。
ビーチもボートも潜れるでしょう。

それでは・・・メリークリスマス!

☆お知らせ☆
2014年最後のイベント♪
12月30日(火)は「餅つき大会!!」を開催致します♪
うすときねでぺったんペッたん♪
今年最後の良い思い出になること間違いなし(^^)
ついたお餅はその場で食べられます。
雑煮風、大根おろし、きな粉、あんこなど様々用意致します。
たくさん用意致しますがなくなった際はご容赦を^^;
皆様のご参加お待ちしております!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。
皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日(木) 今朝の安良里

2014-12-25 07:15:51 | Weblog

12月25日(木)

おはようございます。
クリスマスの今日は気持ち良く晴れて爽やかな朝となりましたよ~。
風向きは西寄りですが強くはなく黄金崎ビーチなら潜水可能です。
ボートは揺られますが「沖の根」までならイケそうですよ。
透明度も上々~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年12月24日

2014-12-24 16:26:37 | Weblog

12月24日 水曜日
天気:晴れ  透明度:13~15m 水温15℃

穏やかな海況♪
久しぶりに風がおさまりゆったりとした雰囲気になりました~

天気も良く心地よい一日になりました(^^)

水中は、落ち着くとやっぱり透明度がすぐに回復しますね~
まだ、白っぽさが残っていましたが十分すぎる程のコンディションでした♪

水温が下がりだいぶ魚達も減ってきていますが集るところには集っています♪
写真では見えにくいですがクロホシイシモチがわさ~っとかたまっています。
ぼ~っと眺めているだけで幸せな気分になれます(^-^)

砂地に出来ている砂紋も中層から見下ろしているととても良い眺めです!
水が綺麗というだけで十分楽しめますよ~♪

マクロでもまだまだ可愛い個体達が様々楽しめています♪

潜るとやっぱり一番に気になって見に行ってしまうのが、ドット柄のイロカエルアンコウですね~
今日も定位置で確認できています♪
前回登場したドット柄は2日間で旅立ってしまいましたが、今回のは長く楽しませてくれそうです!!
何度見ても良いです(^^)v

他のシンプルタイプも楽しめています。
全個体とも見やすい所に居てくれるています!

すでに定番と化したハナタツも♪
極小サイズだった個体もだいぶ成長しています。
以前は探しにくかった個体も見やすくなってきていますよ~
まだまだ個体数も多いので、ハナタツ好きにはたまらないのでは(^^)

イソバナにはすけすけなガラスハゼもまだまだ楽しめています♪
それにしてもこのスケ具合は凄いですね~

ウミウシでは白いミノにオレンジの触角が可愛らしいミノウミウシ亜目の仲間が確認できました。

水温も下がってきているので、そろそろウミウシも面白くなってきますね~

安全停止中には岩のくぼみから顔を出したコケギンポが楽しませてくれます♪
可愛らしい表情は何回見ても良いもんです!

他にもウミテングマツカサウオウシノシタの幼魚カイカムリイソバナカクレエビなども楽しめました~

☆お知らせ☆
2014年最後のイベント♪
12月30日(火)は「餅つき大会!!」を開催致します♪
うすときねでぺったんペッたん♪
今年最後の良い思い出になること間違いなし(^^)
ついたお餅はその場で食べられます。
雑煮風、大根おろし、きな粉、あんこなど様々用意致します。
たくさん用意致しますがなくなった際はご容赦を^^;
皆様のご参加お待ちしております!!

水中クリスマスツリーを設置しています♪

DEOS潜水堂の皆さん
コスプレグッズも多数ご用意させて頂きます♪
一足早いクリスマスムードを、仲間とわいわい楽しんじゃいましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日今朝の安良里

2014-12-24 07:15:28 | Weblog

おはようございます!
今朝もまた青空の広がる良い天気です。
海も穏か♪
の~んびりとダイビングが楽しめそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年12月23日

2014-12-23 14:46:35 | Weblog

12月23日 火曜日
天気:晴れ  透明度:8~15m 水温15℃

今日もまたまた快晴の青空が広がりました~♪
ですが、日向はぽかぽかするものの日陰はやっぱり寒い^^;
年明けを前にすでに春が恋しく感じますね。

海は西風が吹き続けましたが、朝から風が止まっていてくれたおかげで、ばちゃついた海況から昼ごろにはかなり穏やかな海況になりました~
透明度もまだ回復しきれていませんでしたが、場所によってはかなり綺麗になってきていたので、落ち着いた海況になればすぐに回復していってくれそうです♪

昨日、確認に行けなかったので今日はぐる~っとみんなの状態を確認に行ってきましたよ~

今、一番注目の個体はドット柄のイロカエルアンコウです♪
発見された場所から全く動かずじ~っとしていてくれました~
今年はまだ出ていませんが、黄金崎ではクマドリカエルアンコウよりも登場回数の少ない個体です!
このタイミングで皆様是非見に来て下さい(^-^)

ちびのオレンジの個体も定位置で楽しめています♪
この個体は登場してから結構経つのですがいまだに極小サイズ^^;
エサをうまく獲れていないのかな??
小さい方が可愛くていいんですがね~

砂地の放浪者のウミテングも引き続き楽しめています♪
最近は移動が多く日々確認場所が動いています。
安心できる場所がないのかなぁ~

あっちこっちで楽しめているのがマツカサウオの幼魚♪
ホント今年は多いですね~
可愛らしい個体があちこちで見れるのは嬉しい限り♪
動きも少ないので被写体にもばっちりです!!

可愛らしい表情を楽しませてくれるイヤゴハタも楽しめています♪
臆病な個体なので、驚かせるとすぐに隠れてしまいます。
観察&撮影にはゆ~っくり近付いてみてくださいね~

大きなカイメンを背負ったカイカムリも楽しめています♪
今見れている個体は、カイメンがでかすぎ・・・
本体の5~6倍??
大きすぎてバランスが^^;

ケーソン回りには可愛らしいミサキコウイカが多く楽しめています♪
イカは様々な姿を見せてくれます(^^)
色の変化はと~っても見応えあり!!
前足?を高々と上げて威嚇している姿もたまらなく可愛らしいです♪

他にもハナタツオトメハゼサクラダイササウシノシタの幼魚ガラスハゼ等が楽しめました♪

明日は西風は弱まり海は穏やかに♪
終日問題なく潜水できそうです!
透明度の回復に期待したいと思います\(^o^)/

☆お知らせ☆
2014年最後のイベント♪
12月30日(火)は「餅つき大会!!」を開催致します♪
うすときねでぺったんペッたん♪
今年最後の良い思い出になること間違いなし(^^)
ついたお餅はその場で食べられます。
雑煮風、大根おろし、きな粉、あんこなど様々用意致します。
たくさん用意致しますがなくなった際はご容赦を^^;
皆様のご参加お待ちしております!!

水中クリスマスツリーを設置しています♪

DEOS潜水堂の皆さん
コスプレグッズも多数ご用意させて頂きます♪
一足早いクリスマスムードを、仲間とわいわい楽しんじゃいましょう♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日今朝の安良里

2014-12-23 07:16:14 | Weblog

おはようございます!
今朝も青空が広がり良い天気です。
西風が弱まり波も昨日に比べ弱まりました。
今日も引き続き西風予報ですが、ビーチは終日大丈夫そうです。
ボートは状況により限定ポイントのみになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年12月22日

2014-12-22 17:11:19 | Weblog

12月22日 月曜日
天気:晴れ  透明度:ーーm 水温:ーー℃

青空快晴♪
すっきりとした空が広がっていました~

今日は一年の中で一番昼の短い日、冬至ですね。

そんな今日は遠くに見える富士山もく~っきりと見えていましたよ~

真っ白に雪化粧した姿はとっても綺麗でしたよ~

そんな今日は・・・
引き続き西風がびゅ~びゅ~・・・。
西風の影響で終日バチャついたコンディションでした。

本日は水中の情報はお休みさせていただきますm(__)m

波自体にはさほどパワーもなく、風波程度でした。
明日も引き続き風は西風が吹きそうですが、風自体は弱まりそうです。
ビーチは終日潜水できそうです。
この感じであれば、きっと生物達も居てくれることでしょう~♪
明日は捜索行ってきたいと思います!

☆お知らせ☆
2014年最後のイベント♪
12月30日(火)は「餅つき大会!!」を開催致します♪
うすときねでぺったんペッたん♪
今年最後の良い思い出になること間違いなし(^^)
ついたお餅はその場で食べられます。
雑煮風、大根おろし、きな粉、あんこなど様々用意致します。
たくさん用意致しますがなくなった際はご容赦を^^;
皆様のご参加お待ちしております!!

水中クリスマスツリーを設置しています♪

DEOS潜水堂の皆さん
コスプレグッズも多数ご用意させて頂きます♪
一足早いクリスマスムードを、仲間とわいわい楽しんじゃいましょう♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日今朝の安良里

2014-12-22 07:11:52 | Weblog

おはようございます!
今朝もすっきりとした快晴の青空が広がっています。
引き続き西風が・・・
ビーチはバチャバチャしていますが、施設側からのエントリーも可能な程度。
ボートは沖のポイントは厳しそうです。
日中はまた少し波も大きくなりそうです。
お越しの際は海況の確認をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする