12月26日 金曜日
天気:晴れ 透明度:12~20m 水温14~15℃
昨晩強い西風が吹き荒れて、朝方は厳しい冷え込みで始まった今日の安良里&黄金崎地区!
でも、明るくなってくると風は止んで波もどんどん小さくなっていきました。
天気も良く透明度も上々~!今日も楽しく潜ることが出来ました~!
「黄金崎公園ビーチ情報」
(今日の画像、青かぶりしてます。ごめんなさい)
久しぶりに見つけたのが「カスザメ」
体長60㎝程の小型の個体でしたが、砂地のあちこちに他の個体が休んでいた痕跡があるので何匹か集まってきているようですね。
これから遭遇率が上がってきそうです。
写真撮っていたら、ガオ~~~!ってやってくれました!
ガオー(^○^)
今日も子トビエイが見られています。
この時期頻繁に確認されるのは珍しいですね。
今日の個体は尻尾の長い綺麗な子でしたよ~。
クロホシイシモチ幼魚の群れは16mケーソンにかたまっています。
一時に比べると群れもだいぶ小さくなりましたがキラキラと光ってとても綺麗です。
大きなコウイカの仲間も多くなっています。
今日は体長20㎝を超える個体に4匹出会いました。
イカの判別は難しいんですがカミナリイカですかねえ?
イカ繋がりでこちらはミサキコウイカ
今シーズン多いです。
コンクリートブロックがお気に入りですよ~。
コンクリートブロックと言えば水深16mのブロックにはスミゾメミノウミウシが住み着いています。
卵を産んでいますよ~。
ここからは人気者紹介!
引き続きウミテングが確認出来ました!
場所もほとんど同じところにいてくれるので助かります。
イヤゴハタも白いラインが可愛いですね。
この魚も今シーズン多く観察されています。
物影が好きですがかなり寄らせてくれます。
最後はイロカエルアンコウのオチビさん。
こちらも定位置!
小さいけど長く楽しませてもらっています。
それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
明日(27日)も安定したコンディションが続きそうです。
透明度も上々ですよ~。
☆お知らせ☆
2014年最後のイベント♪
12月30日(火)は「餅つき大会!!」を開催致します♪
うすときねでぺったんペッたん♪
今年最後の良い思い出になること間違いなし(^^)
ついたお餅はその場で食べられます。
雑煮風、大根おろし、きな粉、あんこなど様々用意致します。
たくさん用意致しますがなくなった際はご容赦を^^;
皆様のご参加お待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。
皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー