西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2015年11月15日

2015-11-15 17:29:30 | Weblog

11月15日 日曜日
天気:雨のち晴れ  透明度:12~18m  水温:20℃

朝からぽつぽつと降っていた雨も昼過ぎには上がり、午後からは青空が広がった今日の安良里&黄金崎。心配された南西風も強くは吹かず、海も終始安定したコンディションで楽しめました~!(^^)

水中生物情報!!!
最近になって遭遇報告が増えてきているのがカスザメ。今日は体長40cm程度の小振りの個体を発見!すごく大人しかったのでゆっくり撮影させてもらいました。
先日出会ったのは体長80cmクラスでしたので数個体いると思います。
カスザメ以外にもサカタザメやウチワザメの報告も寄せられているんですよ~。
今後も期待できそうです。(^^)


顔はこんな・・・ちょっと怖い。。。


今シーズン当たり年なのがカミソリウオハナタツ
カミソリウオは合計5個体!
ハナタツは合計6個体登場中です!
黄金崎で見れているカミソリウオはこのパターンが多いです。↓


また、ハナタツは本日新たに1個体発見!砂地でジッとしていたのでサンゴダツかと思いましたがどうやらハナタツのようですね。↓


ウミテングも順調に確認されています。最初見つけた時と比べると随分大きくなりました~。現在2個体登場中です!(^^)


地味な色気の生物が続いたのでちょっと派手な生物をご紹介~!
人気のイロカエルアンコウの中でも一番人気はこの黄色バージョン!(^^)
今日は他にもオレンジ、オレンジ、黒と4匹報告が寄せられています。


ミノカサゴの幼魚は今日も優雅にゆらゆらしていました~!
そういえば最近あれだけたくさんいた親の姿を見てないですねえ。。。どこへ行ってしまったのやら???


水温が20℃をちょっと下回ったかな?って思ったらやってきたのがマトウダイ。長い背びれがとてもカッコイイです。冬の魚のイメージがある魚ですね。でも、まだまだウエットで潜られている方も多いですよ~。


今日の最後はウミウシをご紹介~!
まずは小さな小さなウミウシのフジタウミウシ属の1種~!画像で見てもちっちゃくて良く分かりません!(笑)
画像中央左斜め下にいます。探してください!m(__)m


そして砂地を徘徊しているのがヒョウモンツバメガイ。以前は「クロネズミ」と呼ばれていたウミウシですね。良く見るとアゴヒゲが生えています。黄金崎の砂地では頻繁に見られていたウミウシですが、最近は数が減っているような気がします。


他にはウミウシカクレエビカイカムリヒレグロスズメダイアカオビハナダイ幼魚トガリモエビSPムレハタタテダイヨスジフエダイツノダシアキアナゴ・ヒレナガネジリンボウ・マツカサウオの幼魚・ヒシガニ・メガネウオ等など・・・
相変わらずマクロ中心ですが、カスザメ等の大物との遭遇の期待も高まっている黄金崎公園ビーチでした~。(^^)

明日の海況予想!
明日になると風向きが良くなるので西伊豆方面の海洋状況は安定しているでしょう。天候も雨の心配はなさそうですね。透明度も良くなっていますので是非遊びに来てください。
スタッフ一同心よりお待ちしております!

「鍋焼きうどん」始めました~!!!(^^)

冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
皆様は「先乗せグツグツ派」?それとも「後乗せサクサク派」?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 今朝の安良里

2015-11-15 07:07:58 | Weblog

おはようございます!
雨がパラついています。
気温高めで暖かい♪
海は穏かな海況です♪
午後から西風が少し吹きそうですが影響がはさほどなさそうです。
今日ものんびりとダイビングが楽しめそうです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2015年11月14日

2015-11-14 15:09:32 | Weblog

11月14日 土曜日
天気:曇り時々雨  透明度:10~15m  水温:20℃

 

終日雲に覆われた一日でした~
ときどき雨のパラつく場面もあり、パッとしない天気でした。

気温も低めで肌寒い・・・
一日、一日、しっかり季節は冬に向かっていってるんですね。

海は北東風により穏やかな海況♪
のんびりとダイビングが楽しめました~

水中生物情報!!!

ちょ~極小!!
ち~っちゃなコミドリリュウグウウミウシが出始めています♪
サイズ的には数ミリ^^;
かなり小っちゃいですが見つけた時はめちゃ嬉しい~(^-^)
それにしても小さすぎですね・・・

長く楽しませてくれている蛍光黄色の綺麗なイロカエルアンコウ
住処が定着してくれたんでしょうか、最近は定位置で楽しめていますよ~
隠れているようでほとんど隠れていないような~♪
見やすいのも嬉しいです!

ひらひらの綺麗なミノカサゴ
何度見てもやっぱり良いですね(^-^)
見た目にも被写体にももってこいな存在です!
ガラス細工のようですね~

定番のハナタツ~♪
今日も各所で情報が上がっていました~
普通種のタツノイトコよりも多かったりして^^;
でも、個体数が多いのは嬉しい限りですね♪

砂地からちょこんと顔をみせてくれているモンハナシャコ
最近はお家に引きこもりがちで、観察しにくいのが難点ですが、たまにぴょんと出てくれていることがありますのでその時をお見逃しなく♪

黄色い帽子をかぶったカイカムリ
帽子の下からちょこんと見える目がまた可愛らしい~(^-^)
とっても隠れ上手ですが、この子は見つけると嬉しいですね!

浅場には色合いのカラフルなカンムリベラがふらふらと泳ぎ回っています♪
この子がいてくれるだけで、まだまだ夏を感じられますね(^^)

他にもウミテングヒレナガネジリンボウカミソリウオウミウシカクレエビなども楽しめました~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 今朝の安良里

2015-11-14 07:31:01 | Weblog

今朝の海況
おはようございます!
厚い雲からぽつりぽつりと雨粒が落ち始めた今朝の安良里&黄金崎。
でも、海は安定したコンディションに恵まれています!
ボートもビーチも終日のんびり潜れるでしょう。
是非遊びに来てください。
大型ストーブに火を入れてお待ちしておりま~す!
(^O^)/
西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2015年11月13日

2015-11-13 16:20:09 | Weblog

11月13日 金曜日
天気:曇り  透明度:10~15m  水温:20℃

雲がどんどん広がって、曇りの1日となった黄金崎。
陽射しがないのと、冷たい風が吹いていたので、海から上がるととても寒く感じました。
東風だったので、海は終日べったり穏やか♪
透明度も15mほど見えていて、中層を漂ったり♪砂地からゴロタを見上げたりすると、サイコーに気持ち良かったです♪
どこにいても水面がハッキリ見えて、中層の魚が良く見えちゃう感でしたー(^^)

水中生物情報!!!
まずは~!NEWフェイスなのかな?
またまたオレンジのイロカエルアンコウ!!

ショップさんから情報を頂きました♪
DSむらいさん☆ありがとうございます\(^o^)/
体験ダイビングでも行けちゃうくらいの浅い場所でした!
お腹が空いていたのか、エスカをブンブン振りまわしていましたょ~
黄色の可愛いカラーリングのイロカエルアンコウも健在♪

オレンジの模様がもっと目の方まできてたら、もっと人気でたのになー(笑)

そしてニシキフウライウオ?みたいなカミソリウオ??もー!

現在、黄金崎では4個体のカミソリウオが観察されています!
中でもニシキフウライウオ説が出ているこの子!
。。誰かニシキフウライウオ!!って断定してくれないかな~(笑)

ヒレナガネジリンボウも無事確認♪

ちょっとお引越ししていましたが、元気な姿をみせてくれました!
ヒレナガネジリンボウって。。どうやって巣穴を変えるんだろう?
巣穴が奥でつながっているのか。。新しくテッポウエビだけの巣を見つけるのか。。
不思議ですね~

マヌケ顔のコケギンポ

今日は大口開けてくれませんでした~
でも、ちっとも引っ込まない子なので、じ~っくり撮影できました(^^)

フジタウミウシ属の一種!かな?

11月5日のログで紹介したこの子!!
2mmくらいだったのに、8mmくらいまで成長していました~♪
食欲旺盛なようで・・・

近くにいた別の子はムシャムシャお食事中でした(^^)
いっぱい食べて大きくなれよー!!

独りになっちゃって寂しいトガリモエビ!!

相方はどこへ行ってしまったのでしょうか・・・
やっぱりペアじゃないと寂しそう。。

他にもウミテングゴマチョウチョウウオオキナワベニハゼハナタツウチワザメウミウシカクレエビ等も楽しめました~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日 今朝の安良里

2015-11-13 07:27:38 | Weblog

11月13日(金)今朝の海況
おはようございます!
東からの風がちょっと冷たいけど今朝も気持ち良く晴れている安良里&黄金崎。
でも、海はとっても穏やかでボート、ビーチ共に安定したコンディションになっております!
今日もダイビング日和!張り切ってまいりましょう~!
(^O^)/
西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2015年11月12日

2015-11-12 16:57:29 | Weblog

11月12日 木曜日
天気:晴れ  透明度:10~15m  水温:20℃

すっきり♪
秋晴れの好天の一日でした~

ですが北東風強くさむ~い^^;
気温が低めで海上がりには少し辛い風でした・・・
もうそろそろドライかな。。。

海は終日穏やかな海況♪
水中はの~んびりとダイビングが楽しめましたよ~

水中生物情報!!!

フジツボに潜む黄色い影♪
これはもしやミジン???
しかも大き目な姿がちらっと見えた時成魚の個体かな~なんて期待満点で覗き込んでみると、正体は黄色いクロイシモチ・・・
期待が膨らんだ分少し・・・でしたが、久しぶりに出会えてうれしかった~♪

そして、黄金崎ではあまり目にしたことのないウミウシに出会えました~
触角がボツボツしていて、何だか昔話で鬼が持ってた金棒のようでした(^○^)
調べてみると、一番近いのがスプリラ・サラアミカという個体でした。
これであってるかな~^^;
珍しめな個体のようですよ~♪

ロープ付近ではカミソリウオがペアでフラフラ~
とっても仲良さそうでした(^^)
今年はカミソリウオが当たり年♪
他にも数個体確認できています!

タツノイトコも♪
今年はもじゃもじゃ個体が多い(^^)
少し目に付きにくいですが、じっくりと探していくと多くの個体が目に出来ますよ~

ハナタツも好調♪
今年のハナタツはみ~んな隠れ上手^^;
探すのにみんな手を焼かされますが見つけた時が嬉しさ倍増です!

砂地をふらふら~っと彷徨うウミテングも引き続き楽しめています♪
2か所で見れているうちの1か所ではペアになっているとの報告も!!!
写真は単体ですが^^;

黄色の可愛らしいマツカサウオ(^^)
海草の陰でうろうろ~っとしていました♪

また、すけすけなムスメウシノシタの幼魚も健在!!
この透明感がまたいい感じでした~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日 今朝の安良里

2015-11-12 07:30:28 | Weblog
11月12日(木)今朝の海況
おはようございます!
ひやぁっと冷え込んだ今朝の黄金崎。
陸上では冷たい風が吹いています。
でも海はとても穏やかなので、防寒対策をしっかりして遊びに来てくださいね♪
ストーブをつけてお待ちしております!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2015年11月11日

2015-11-11 16:50:07 | Weblog

11月11日 水曜日
天気:晴れ時々曇り  透明度:8~12m  水温:20℃

ポッキーの日♪
。。。ですが、まだポッキー食べていません(+o+)
帰りに買って買えろ~♪
みなさんはポッキー食べましたか~?

そんな今日は、終日べった~り穏やかな海で、透明度も少しアップ♪
砂地まで行くと、中層漂ってるだけでとっても気持ちが良かったです(^^)

水中生物情報!!!
岩陰にひっそり潜んでる綺麗な魚♪
オキナワベニハゼ!!

定位置で確認できています\(^o^)/
急に近づいたり、光を当てたりすると隠れてしまうので、遠目でいる場所を確認してから近づくと、近くで観察できますよ~

こちらは岩陰にいっぱいいるこのハゼ!

かなりスルーされがちのこの子!名前わかりますか~??
イチモンジハゼと言って、良く見るとこんな可愛い顔してるんですよ♪
輪郭と色が、ちょっと栗っぽく見えませんか~??

今日は半口開けっ放しだったイロカエルアンコウ

あくびする姿も見れて、平日だったのでOFFモードだったのでしょうか~

皮弁の立派なハナタツー!

今日は同じ岩で2個体見れました!!
5cmくらいなのにこのカッコよさ!!!
大きくなるのが楽しみですね♪

最近増えてきている小さな小さなオルトマンワラエビ

脚の先から先までで2cmくらい!
細くて小さいけど、見た目も動きもしっかりオルトマンワラエビです(笑)

まだまだ甲殻類が続きます♪

イソギンチャクモエビもどんどん成長しています!
ちょっと前まで極小個体ばっかりだったのに、成長が早いですね~

長い鼻が特徴のナカザワイソバナガニ

なかなかユニークな顔をしています(^^)
1個体しか確認できていませんが、探せばもっといるのかな??

ムチカラマツエビは相変わらず、ずんぐりむっくりー!

ちょっと親近感のわくこの体型♪
胴体のぷりっとした感じが癒し系な感じです(^○^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日 今朝の安良里

2015-11-11 07:27:59 | Weblog

11月11火(水)今朝の海況
おはようございます!!
今日はポッキーの日です(*^^)
そんな今日はお天気も凪もサイコー♪
終日穏やかな海況となりそうです。
おやつのポッキーを持って黄金崎・安良里で潜っちゃいましょう\(^o^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする