AR(エーアール)どうぶつ病院ブログ

川崎市登戸にあるARどうぶつ病院

院長やスタッフの日々のブログです

病院が伝えたいことを日々綴っていきます

● ARどうぶつ病院です 腎不全について(後編)

2017-09-21 19:59:57 | 病気について
ARどうぶつ病院の盛田です。前回に続き腎不全の後編として、腎不全になったときの目安の症状と腎不全に対しておこなう治療について考えたいと思います。

先ずは症状です。



上記のような流れにより腎臓の機能低下が全身症状をおこすことになります。
症状は「飲水量の増加・尿量の増加」以外
「下痢」、「嘔吐」、「食欲不振」、「元気消失」「脱水」「疲れやすい(易疲労性)」
と腎臓とあまり関係ないと思う症状だと思います。難しい言葉では『非特異的所見』といいます。
非特異的所見は
『色々な病気の時に出てくることがある症状で、その症状をみただけでは原因が特定できない症状』
といわれるもので、飲水量の増加、尿の量増加を含め、上記の症状すべてがこの『非特異的所見』に該当します。
つまり症状をみただけでは病気は特定できないのです



また、上記の表にあるように症状が出るのは腎臓の機能が25%以下になったころですので、
もし気になる症状が見つかったら早めに病院へ行くことが重要です。



次に治療法について考えましょう
腎臓のネフロンが尿を作る器官だと前回お話ししましたが、ネフロンという構造は複雑かつ繊細な構造をした組織であるため、一度破壊されてしまうと再生は困難です。
そのため、早期発見・早期治療が重要になってきます。



早期に発見した場合(尿量が増えた、飲水量が多くなったなど症状が軽い場合)
①食事療法:動物病院が指定する処方食へ変更します。これが最初。
②活性炭治療:腸管から吸収する毒素を吸着してくれて、血中の毒素を減らしてくれます。
      (食べてくれない仔もいるので、薬の与え方も工夫が必要かも。)

病気が進行していて症状がある場合(嘔吐や食欲不振など)
上記のもの以外に
③点滴(静脈点滴、皮下点滴)にて体内の毒素を薄め、脱水を改善、尿を作れるようにする
④消化管に対する治療(吐き気止め、下痢止め)
・高血圧予防として血圧降下剤(ACE阻害剤など)
・貧血がある場合は鉄剤のサプリメントや造血ホルモン注射
等が挙げられます。
末期で尿が出なくなった場合、入院治療を行いますが、この時は結構厳しい状態であると思ってください。

話は逸れますが、猫ちゃんは数日でもご飯を食べないと肝炎を起こしてしまうことがあります。「ここ2日、全然ご飯を食べてない…」、「食欲少ないか、よくわからないけど食べてる姿をみないな…」などありましたらすぐに病院に行きましょう。



今回は難しいお話しでしたが、いかがでしたでしょうか。
ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
次回は歯の健康について書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする