撮観鳥+

日々観察した野鳥などの写真ブログ

セグロカモメの仲間

2022-02-23 22:02:23 | 鳥見記録
近くの川で
 夕方近く、干潮時間帯の砂州でセグロカモメの仲間がコイを食事中


 満腹になったのかな


 簡単に水浴びょした後伸びなど






 P10はこの時期に伸長中、遅めですね
 P9のミラーは左右で大きさが違っていますね

 大きなあくび


 飛び立ってどこかへ


ムネアカオオクロテントウ この時期に

2022-02-21 22:02:21 | 昆虫
時々雪が舞う寒い一日
 隣町の小さな川沿いの公園で昼食にしようとベンチにリュックを下していると
  ベンチ後ろの植え込みの枯葉に赤黒のテントウムシが


 外来種のムネアカオオクロテントウです
 


 枯葉の上で死んでいるのかと思いちょっと触ってみるとそのまま下へ
  下の方を探してみると、枝の上で動いていました
   生きていたのですね







  帰宅後ネットで調べてみたのですが、成虫越冬するのかはよく分かりませんでした
   どなたか詳しい方がおられましたら教えてくださいね

タシギ 羽繕いなど

2022-02-19 22:02:19 | 行動
昨日掲載した5羽のタシギの内真ん中の1羽が羽繕いなどをしていました




 首を伸ばしました


 尾羽を広げています




 長い嘴で羽繕いをしています
  届かない範囲は広いですね




 首のあたりは足で


 あくびをしているみたい
  上嘴は上にそることができるのですね


  舌も見えています