数日前から、この日曜日はドイツ全体が荒れ模様の天気になる、と予報されている。
昨日、ハーメルンにかなり遅くなって到着したにもかかわらず、とにかく旧市街を一通り回らなければ!と思っていたのもそのためだ。
何しろ予報では、朝から雨模様の上に、午後からは雷雨なのだ。
全国的に。
で、実際、起きる前からずっと土砂降りだ。
旅行に行って、朝からずっと土砂降り、という経験はあまりないので非常に困る。
まぁ、仕方がないから、今日は最低限、博物館に行って、それからどこかで昼ご飯食べて、というくらいの外出に控えるしかないかなぁ…orz
どうせ明日はチェックアウト時間12時ギリギリまで時間があるんだし、(鼠捕り男じゃないけど)普通のガイドツアーに参加するくらいは時間の余裕がある。
と思っていたが、10時近くになって雨がやんできた。
様子見を兼ねて、昨日は、間違いなくもう閉まっているということで行かなかったツーリスト・インフォに行ってみる。
…が、閉まってるorz
と、そこへ、ガイドツアーですか?と。
10時半からのツアーのガイドさんだった。
しばしうろたえつつ、まぁ、雨もやんでるし、行けるなら行っとけ!と思って、7Euro払った上で、しばらく話をしながら待ってたら、他に誰も来ない!!
思いがけず、マンツーマン・ツアーだぜ!!
ガイドはJohnさん。
名前の通り、英語が母語だというので、最初、英語とドイツ語とどっちがいい?と訊かれたのだが、どっちも聞く分にはそこそこだし、喋るのはどっちもダメダメだし…f(^_^;
が、話してる間に、結局ドイツ語に。
で、Johnさん、これが3度目のガイドだとf(^_^;
実はガイドになった直後にコロナ禍になってしまい、ツアーも全部なくなり、せっかく憶えた内容を忘れそうなので、友人相手に練習していたとか(笑)
で、マンツーマンなことも手伝って、めちゃくちゃわかりやすいし、ガイドブックや何かには全然書いていない情報が山盛りで、ホントに面白い!!
マンホールの蓋に描かれている絵の下半分は、水車で使う石臼で、これがハーメルンの重要な産業だったから、とか。

Rattenfängerhaus(鼠捕り男の家)も、正面のファサードのヴェーザールネッサンス様式の話から始まって、でも奥側はFachberkhausであるとか。

あと、ガイドブック等々に書かれている「鼠のしっぽ料理(ホントは豚肉)」を出していたレストランが昨年閉店して、今はインド料理店になったとか(笑)

Osterstraßeをたどりつつ、建物の説明をしてくれたり、ここは1960年代に歩行者天国に変わった、と写真を見せてくれたり。


昨日も見た、笛吹き男の像の足下、この小さい丸い突起は130個ある=いなくなった子供の人数、とか。

博物館や、それと繋がっている隣の建物についても、詳しい説明。
もちろん、Hochzeithaus(結婚式の家)や、Marktkirche(市場教会)も。
つーか、第二次大戦で、ヴェーザー川の対岸からMarktkircheの
塔が爆撃されて、教会も、その前にあったRathaus(市庁舎)も壊滅。
結局市庁舎は再建されることなく、別の場所に移ったので、今の広場ができた、と。
とか、今では教会の向かいになる、Dempterhausの説明とか

それ以外にも路地に建つ面白い建物の数々…。





この星印は、ビール醸造の許可をもらっている証(笑)

そして最後に、ハーメルンで最古のレストランがある、Rattenkrug。
この建物と博物館は設計者が同じで、こっちの方が古い=その後更に発展させた、という関係に(笑)
で、ここに入っているレストラン、ドイツ料理ではあるんだけどバイエルン料理なんだよな~f(^_^;
バイエルンから来てバイエルン料理を食べる気にはあまりならないんだが、訊いてみたらやはり、ドイツ料理の店は少ないんだそう。
イタリア料理ばっかり…f(^_^;
1時間あまりにわたるガイドツアーで、大満足♪
博物館の前でJohnさんと別れたが、これ7Euroでよかったのか?あと20Euroくらい渡してもよかったのでは?と後から思うほどf(^_^;
申し訳ない…。
で、博物館がまた、通常5Euroのところ、現在入場無料(笑)
入ったのがちょうど12時ちょっと前だったので、毎時開始のRattenfängertheaterが始まります!というアナウンスに惹かれて行ってみたら。
想像の斜め上を行く代物だった…f(^_^;
でもまあ、全体的には郷土史博物館なので、あれこれ適当に眺めているうちに、13時近くに。
13:05から仕掛け時計なんだよ。

鼠捕り男が鼠たちをおびき出す。

笛吹き男の後を子供達がついて行く。


唖の子供と盲の子供だけが戻ってきた。
Marktkircheで、笛吹き男のステンドグラス。

そして、Hamelnの始まりである、聖ボニファティウス聖堂へ。

庭の方へ行ったら、第一次・第二次大戦での死者への鎮魂碑があった。

思いがけず良い天気になってしまったが、西の空の方にまたもや雲が広がりつつあるので、いざとなったらホテルにも帰りやすいように、遅めの昼食をRattenfängerhausのインド料理屋で(笑)
で、実際、そろそろ店を出ようか?と思っていたところで雨が降り始めたΣ( ̄□ ̄;
でも、次の仕掛け時計の時間がもうすぐだ。
会計を済ませて、Hochzeithausに向かう途中で、更に雨が強くなってしまい、雨宿りをしないわけに行かなくなるも。
仕掛け時計の時間の直前に雨がやんだ!!
今回はスマホでどうかに撮影~♪
ちょっと早いが、夕方からバイエルンの試合の中継もあるので、ホテルに帰る。
いやいやいや、今日はもう、大満足だよ♪