
まったくノーチェックだったのだが、昨日ツイッターで、「平治物語絵巻」の解説(?)を画伯がやっていて、その動画を会場限定で見られる、というので、急遽行ってきた(笑)
解説(?)動画を見ながら、実物をじっくり鑑賞するって、新しい。
まぁ、そんなに混んでいないから、こんなにゆっくり観られるんだけどな。
そう、最終日なんだけど、結構ゆったりしているから、じっくり鑑賞できる。
やっぱ美術館はこうじゃないと。
しかも所蔵品だけで構成しているといっても、知ってる作品が結構並んでいるんで、おぉ、この作品もここにあったのか!!みたいな感じ。
意外と楽しい。
ただ、まぁ、便利ではあるんだけど、スマホのアプリで音声ガイドを聴くのは、ものすごく電池を食うんで、モバイルバッテリーを忘れていったのは痛恨(ノД`)
今後、このタイプ増えるだろうからなぁ。
気をつけないと。