Der König Hat Eselsohren

7/5 Durban

★続きを追加済み。これ以前の分もすべて。


さすがに疲れたのか、珍しく7時過ぎまで惰眠をむさぼっていると、外で凄い騒ぎが!!
「ぎゃー!ぎゃー!」
「ノー!ジェシー!ノー!」
大型犬のジェシーが何かに襲いかかってる?!

おかげですっかり目が覚めました(笑)

とりあえず今日は、夕方、空港へ迎えに行くまで何もないので、午前中はPCにかじりつき、昼から、ダーバンの市街地へ向かう。

だって、行ってみたいんだもん。
歩き方には、昼間でも一人歩きはやめろ、って書いてあるけど(笑)

ついでに、歯磨きを買って、お金もおろしたい。

と言うことで、出発!
目的地は、ビクトリア・マーケット。
高速を降りてすぐの、でかいパーキングに車を駐める。

ん?

車に着けている南アの旗が、棒だけ残してなくなっている(笑)


一応、緊張感をもって歩き始めるものの、別段、怪しそうな人はいない。
道沿いに並ぶ店の感じは、インドか東南アジアといった感じ。
どっちも行ったことないけど(笑)

しかし、だ。

真っ黒なんだよ!!(笑)
アジア人はもちろんのこと、白人も全然いない。
完全に黒人だけの世界だ!!
うひょ~。
完全にアウェイ。
こっちの視界には黒人しかいないけど、向こうから見たらめちゃめちゃ目立っていることだろう…f(^_^;


角を曲がると、お~、アレがモスクか!!

モスクの並びには、東南アジア製らしいバッタモンの電化製品や何かを売っている店が並び、さらに道には果物やアクセサリーの露天、ついでに、モスクの両脇には怪しげなアーケード。



試しにアーケードに入ってみると、不思議なことに、ブライダルウェアの店が連なっている(笑)




もう一つのアーケードは、がっつり日用品。
いつの時代のだろう、と思うようなミシンが混じっていたり、ビーズの専門店があったり。

革製品の店の前のじいさんが、「Hello!」と笑って声を掛けてくる。
が、特別あぶなそうな雰囲気はない。

とりあえずこの辺は、OKなんじゃないんですか?



ビクトリア・マーケットに足を踏み入れると、さすがに観光客がよく来る場所らしく、土産物屋が並んでいる。
何かいいにおいがする…。
土産物屋よりもさらに、スパイスを売ってる店がたくさん!
急激に空腹をおぼえる…(笑)




でも、まずは歯磨き!!

すると、マーケットの出口の向こうに、薬局を発見。
急いでいってみる。

ん?
ここは全部対面販売なのか…。
でも仕方ない。
歯磨き用品を置いているカウンターを探し、おじさんに、
「小さい歯磨きが欲しいんですけど」
「小さいの?どの種類?」
「どれでも」
「コルゲートでいい?」
「いいです!」

そばにいたおばさんが、レジのところまで連れて行ってくれる。
ここでもホスピタリティにあふれている(笑)
しかも、店内は物凄く綺麗だし。

次は金をおろさねば。
マーケットの中にATMないかな?

雰囲気的には微妙になさそうなマーケットなのに、一応、ATMの表示は出ている。
しかも、がっつり行列ができている…f(^_^;
まぁ、現地の人が行列しているんだから、そんなに危なくはないだろう。

で、目の前のスパイス屋の匂いに、空腹感をいや増しされつつ、ようやく順番が。


あれ?


また、おろせない!!Σ( ̄□ ̄;)
なんで????
このまま、ずっとおろせないとしたら、困ったぞ。

今、60Randくらいあるから、駐車料金と、昼食代はそれで何とかするとして、最悪の場合、夕方空港へ行ったときに、手元にあるドル札を両替するしかない。

まずは昼食を。
腹が減っては戦はできぬ。

マーケットの地階には飲食店が見あたらないようなので、上の階に上がってみる。
上の階の入り口に、手荷物預かり所があって、たくさんの人が並んでいる。

不思議。

その横に、カレーや揚げ物のスタンドがあって、中で食べている女の子たちの姿が見える。
他にないのか探してみても、飲食店はそれだけのようだ。

途中、CDショップがあったので入ってみる。
さすがはアフリカ、CDやDVDと並んで、カセットテープが売られている(笑)
LOCALの棚でユス・ンドゥールを見つけたけど、ベスト盤だ。
曲名を見ても、大体持ってそう。
しかも39Rand。
日本円にしたら500円もしないけれど、今の有り金では怖くて買えない(笑)

なんか、2階の店が少なくて変だな、と思っていたら、真ん中部分が丸ごと、日用品の激安ショップになっていた。
しかも、入っていく人は、財布しか手にしていない。

そうか、さっきに手に持つ預かりに、バッグを預けないと入れて貰えないのか!!(笑)
だからみんな、あんなに並んでたんだな。


結局、さっきのスタンドに戻ってきて、チキン・ブリヤニと水を注文。



うま!!
見た感じ、チャーハンか炊き込みご飯みたいに見えたけれど、よく煮込んだドライに近いチキンカレーにご飯を混ぜたような。

たぶん大丈夫だろうと思いつつ、会計を済ませると、34Rand。
助かった。
おそらく、駐車料金までは、何とかなるだろう。

ともかく、駐車料金がオーバーしなさそうなくらいまでは、その辺をぶらぶらするとしよう。



道沿いには相変わらず、バッタモンくさい商品や、毛布の店が並ぶ。
なかには、毛布と食品と携帯、という何屋なのかわからない店も多い(笑)

でもって、歩道にはずらっと露店が並ぶ。
果物やアクセサリーが多いけど、衣料品とか、結構なんでもあり。
七輪でトウモロコシを焼いて売ってたり。
醤油がかかってたら、欲しいんだけどな(笑)

そして、おそらくアフリカならでは。
髪結い稼業のお姉さんが、見本の写真を手に、あちこちに座っている(笑)
こんな編み込み、いかがですか~、みたいに。
やってもらいたい気もするが…f(^_^;

歩いて行く途中で銀行を見つけるも、ATMには長蛇の列。
だめか。

そのまま、どんどん東へ向かって歩いて行くと、大きなバスターミナルに出た。
相変わらず黒人しかいないけど、なんだかここに慣れてきたぞ。

確か、そっちの南の方に行くと、歩き方にも写真の出てるCity Hallとかがあるんだよな。
ちょうどそのあたりから南側は、危険だから昼間でもいかにように、って出ていた気がするけど(笑)







それにしても、試合がない日というのは、観光客すらいないのか。
ダーバンの準決まで2日もあるからなぁ。

と、目の前を、観光用の2階建てバスが通りかかる。

白人だらけ(爆)
今、ダーバンを観光している白人は、バスの上にしかいないのか?!(笑)

赤煉瓦の郵便局の隣には、テントが並んでマーケットができている。



でも、さっき見てきた街の様子に比べて、あまりに綺麗すぎるような気がする…(笑)

あたりをぐるぐると歩いていると、綺麗な公園に出た。
ベンチに座ってのんびりしている人が結構いる。



ん?

あそこに咲いている紫の花は、もしかしてジャカランダかな?
ホントは9月に咲く花だけど、7月くらいから咲き始める、って書いてあったし。

これ以上東に行っても、あとは海へ向かうだけなので、ここで引き返す。
しかも、危険と記されていた通りを(笑)
でも、さっきまでの通りよりは、こっちの方が多少洗練されている気がするけどなぁ。

しかも、警備員がしっかり立っているATMがある。
ここで再チャレンジ!!

が、敗北…orz

なぜだろう?
6月いっぱいで海外でおろせなくなったとか?
いやいや、ちゃんとヨハネスの空港ではおろせたんだから、そういうことではない。

もしかして、銀行の違いか?

ちょうどいい具合に、少し行った先の向かい側に、いつもウェストヴィルでおろしているのと同じNEDBANKがある。
あそこでチャレンジ!!

と思ってATMの行列に並んでみたものの、遅々として進まず。
いくら何でも、これは待てない。

もう、疲れたよ。
空港に行くまで諦めるか…。

と、しばらく行った先に、また違う銀行がある。
確か、ヨハネスでおろしたのはFNBだったような…。

祈るような気持ちで、再チャレンジ。

やった!!
出てきた!!
お金がおろせたよ~♪
そして、思いっきり、ダーバンで一番危険なエリアにいるよ~(笑)




でも、金さえあれば、もう安心だ。
この町並みにも、すっかり慣れたしさ。

どこか、ゆっくり座って、コーヒーでも飲めるところはないかな?



…そんなものはない(笑)

チェーンのファストフード店以外、ゆっくり座れそうな店などない(笑)

そうかい、そうかい。
じゃ、せめて、卵とチーズとワインだけでも、スーパーで買って帰ろうじゃないか。

って、スーパーもなかなかないんですけどね(笑)

そうかと思うと、きっとアレは日用品か何かの激安店に違いない、と遠目に思っていたBOXERというムキムキマンの看板が、じつはスーパーだったりするf(^_^;

そして、残念なことに、BOXERは、怪しげなPB商品は充実しているんだが、他の品揃えがイマイチだったので、結局何も買わずに撤退。

もういい。
もう15時半だし、少し早いけど、空港に行く。

その途中で、またCDショップを見つけるも、ユスやサリフは見つからず。

残念だなぁ。

パーキングから出てきて、高速に乗ろうとして、しくじるf(^_^;
ま、そのおかげで、またさらにディープなところなんかも見られたけどね(笑)

そして、つつがなく、空港到着。

時間があるので、ワインショップでワインの品定め。
こないだ買ったワインは、確かに美味しかったんだけど、どうしようかなぁ?
なんかW杯限定バージョンっぽい、箱入りのもおいてあるんだけど。
あれ、実家に送っておいたらどうだろう。

あ、でもやばい。
4月から住居表示が変わったんだよな。
住所はたぶん「緑区」って入れればいいだけだと思ったけど、もし郵便番号が必要って言われたらどうしよう…f(^_^;

でもって、一応訊いてみたものの、どうやら船便しかないらしく、到着する港とか色々書けって、超めんどくさい。
やめた、やめた。ここで自分の口だけかわいがろう(笑)

と言うことで、こないだのよりさらに安いワインを、店員が美味しくて人気だというので2本購入。

そして、ようやくコーヒーを買って一息(笑)
着陸って表示も出たしな。










って、いつまでかかるんじゃい!(笑)

延々、待つこと数十分。
やっと出てきたか。


とりあえず、一人旅第一弾、終了っす。

や、全然OKっすよ、南アフリカ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2010WorldCup & 南アフリカ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事