予約の時点では、何も考えずに9時の飛行機にしてたんですが、これは最大のチャンス!とばかりに、上野の森美術館のダリ回顧展にやってきました。
噂には聞いていたけど、11時半にならないうちに入館したはずなのに、館内は既に大混雑。
平日にしては若い人が多いのは、やっぱフジテレビが宣伝してるから?(^_^;)
以前フィゲラスのダリ美術館に行ったときには、ただ観るだけですっかり疲れ果てた経験があるだけに、今回は多少警戒しつつ行ったけれど、どっちかっつーと「理解できなくて疲れる」んじゃなくて、まさに「人疲れ」だな(笑)
だいたい年代順にまんべんなく展示されてるので、内容としてはバランスがよかったし、分量も多すぎず少なすぎず。
ただ、人がワサワサ来る時の常で、観たいように観られない(T.T)
ホントに日本人って行列するのが好きねぇ、と言いたくなるくらい、みんなベルトコンベアに乗ってるがごとし。
それどころか、混雑緩和のために、係員が「順番はないので空いてるところから…」と言ってるくらいなのに、隙をみて後方から入っていくと「割り込みした」とか文句言う馬鹿なおっさんとかいるし orz
ま、日本って、特別展は特に会場が狭すぎるせいもあるけど、せっかくの面白さが十分には味わいきれない環境は残念だな。
ゆっくり観たければ10時に来い!ってことかな?
そういや、フィゲラスから出品されてる作品は、大体観たはずなのに、数枚しかおぼえてなかった…orz
あの美術館は内容濃すぎだ!!(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「文化・芸術」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事