★取材レポート★
彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)は、富士箱根伊豆国立公園に位置する箱根にあります。
日本で初の野外彫刻美術館で、自然の中で人々と芸術家が交流する場として1969年に開館しました。
現在開館55周年を記念して、彫刻家 舟越桂(1951-2024)の展覧会が開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/ae28b7853887ffbe3e7bd65b55d4ffe3.jpg)
展示室は4つあります。
展示室1には、舟越さんのアトリエを再現した展示があります。
舟越さんのアトリエは木の温もりを感じる秘密基地のようだったといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/6868173a05f8474e6154f78a43887ce1.jpg)
展示室3には、裸体像が展示されています。
舟越さんが着衣のない裸体像を制作され始めたのは2003年頃からです。
前年の2002年に、父親であり彫刻家の舟越保武さんが逝去されています。
そのことが作品に与えた影響もあるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/234eb7f1388cbd4d68456d0a0c37eb7e.jpg)
舟越さんの彫刻は、静かな佇まいの人物像で知られていますが、人間のすることを丘の上から見続けているスフィンクスをイメージした《戦争を見るスフィンクスⅡ》には確かな表情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/cb2496867e0e760a3944f674ca55b58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/87155ed97063b1573e060b4312b2c243.jpg)
「舟越桂 森へ行く日」は、彫刻の森美術館が周年を記念した展覧会にと、2023年3月に生前の舟越さんに依頼したことから企画が始まりました。
しかし、2024年3月29日、舟越さんは逝去されました。
この展覧会のためにブロンズ彫刻を制作展示する予定でした。
残念ながら完成にはいたりませんでしたが、舟越さんは最後までこの展覧会を望み、励んでいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/a56c7f6bb8d0f4993940919de0c14f2a.jpg)
自然豊かな箱根の森の中で、舟越さんからのメッセージを読み解きながら作品に親しむことができる展覧会です。
(記事中の写真は「舟越桂 森へ行く日」内覧会時に撮影したものです。)
彫刻の森美術館 開館55周年記念
「舟越桂 森へ行く日」
【会期】2024年7月26日(金) -11月4日 (月・休)
【会場】彫刻の森美術館 本館ギャラリー(神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121)
【詳細は公式HP】https://hakone-oam.or.jp
■アートツリー出版社の投稿できる写真雑誌『PHOTOSAI』Vol.45は好評発売中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/b211404d3d6230bc771f39e524b8e015.jpg)
株式会社アートツリー出版社
彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)は、富士箱根伊豆国立公園に位置する箱根にあります。
日本で初の野外彫刻美術館で、自然の中で人々と芸術家が交流する場として1969年に開館しました。
現在開館55周年を記念して、彫刻家 舟越桂(1951-2024)の展覧会が開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/ae28b7853887ffbe3e7bd65b55d4ffe3.jpg)
展示室は4つあります。
展示室1には、舟越さんのアトリエを再現した展示があります。
舟越さんのアトリエは木の温もりを感じる秘密基地のようだったといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/6868173a05f8474e6154f78a43887ce1.jpg)
展示室3には、裸体像が展示されています。
舟越さんが着衣のない裸体像を制作され始めたのは2003年頃からです。
前年の2002年に、父親であり彫刻家の舟越保武さんが逝去されています。
そのことが作品に与えた影響もあるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/234eb7f1388cbd4d68456d0a0c37eb7e.jpg)
舟越さんの彫刻は、静かな佇まいの人物像で知られていますが、人間のすることを丘の上から見続けているスフィンクスをイメージした《戦争を見るスフィンクスⅡ》には確かな表情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/cb2496867e0e760a3944f674ca55b58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/87155ed97063b1573e060b4312b2c243.jpg)
「舟越桂 森へ行く日」は、彫刻の森美術館が周年を記念した展覧会にと、2023年3月に生前の舟越さんに依頼したことから企画が始まりました。
しかし、2024年3月29日、舟越さんは逝去されました。
この展覧会のためにブロンズ彫刻を制作展示する予定でした。
残念ながら完成にはいたりませんでしたが、舟越さんは最後までこの展覧会を望み、励んでいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/a56c7f6bb8d0f4993940919de0c14f2a.jpg)
自然豊かな箱根の森の中で、舟越さんからのメッセージを読み解きながら作品に親しむことができる展覧会です。
(記事中の写真は「舟越桂 森へ行く日」内覧会時に撮影したものです。)
彫刻の森美術館 開館55周年記念
「舟越桂 森へ行く日」
【会期】2024年7月26日(金) -11月4日 (月・休)
【会場】彫刻の森美術館 本館ギャラリー(神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121)
【詳細は公式HP】https://hakone-oam.or.jp
■アートツリー出版社の投稿できる写真雑誌『PHOTOSAI』Vol.45は好評発売中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/b211404d3d6230bc771f39e524b8e015.jpg)
株式会社アートツリー出版社