★取材レポート★
高い表現力や想像力あるいは高度なデジタル技術の技能を有する人材育成を目的として開催される『やまなしメディア芸術アワード』。
3回目の開催となる今年は、378作品の応募がありました。
3月31日まで、山梨県内の3エリアの会場とオンラインで、入選作品展が開催されています。
今回は、JR甲府駅から徒歩約5分の場所にある、「小さな蔵の美術館」での展示を取材しました。

入選作品のうちの5作品が展示されています。
■ Scott Allen <<Unreal Pareidolia -shadows->>

日用品を影絵にすると、それをAIを使用して別のものに見立て、生成された画像になります。

例えば、このような日用品を並べて影絵にすると、

AIによって「ベンチに座って雲を眺める女性」の画像になりました。

その他、若手のアーティストによる、日常や現代社会を題材にして制作された作品が
展示されています。
普段意識していない身近な出来事も、熟考することで異なる形態になることに気がつきます。
3月22日には、山梨県立美術館で受賞者の表彰式が行われました。
受賞者の方はそれぞれ、地域と人との関わりを後世に残すこと、コミュニケーションによる問題を解決することなど、作品が果たす役割について考えて制作したそうです。

受賞作品の詳細は公式HPに掲載されています。
https://y-artaward.jp/
<山梨県立美術館のある芸術の森公園から富士山がきれいに見えました>

「やまなしメディア芸術アワード2023-24」入選作品展
【会期】2024年3月9日(土)-3月31日(日)
【会場】山梨県内3エリア、オンライン
・甲府:小さな蔵の美術館(甲府市丸の内1-1-25 甲州夢小路)
・北杜:GASBON METABOLISM(北杜市明野町浅尾新田12)
・富士吉田:FUJIHIMURO(富士吉田市富士見1-1-5)
FabCafe Fuji(富士吉田市下吉田3-5-16)
・ONLINE(オンライン):オンライン上での発表となります。
【入場料】無料
【詳細は公式HP】https://y-artaward.jp/exhibition.php
■アートツリー出版社の投稿できる写真雑誌『PHOTOSAI』Vol.44は2024年3月27日発行です。

株式会社アートツリー出版社
高い表現力や想像力あるいは高度なデジタル技術の技能を有する人材育成を目的として開催される『やまなしメディア芸術アワード』。
3回目の開催となる今年は、378作品の応募がありました。
3月31日まで、山梨県内の3エリアの会場とオンラインで、入選作品展が開催されています。
今回は、JR甲府駅から徒歩約5分の場所にある、「小さな蔵の美術館」での展示を取材しました。

入選作品のうちの5作品が展示されています。
■ Scott Allen <<Unreal Pareidolia -shadows->>

日用品を影絵にすると、それをAIを使用して別のものに見立て、生成された画像になります。

例えば、このような日用品を並べて影絵にすると、

AIによって「ベンチに座って雲を眺める女性」の画像になりました。

その他、若手のアーティストによる、日常や現代社会を題材にして制作された作品が
展示されています。
普段意識していない身近な出来事も、熟考することで異なる形態になることに気がつきます。
3月22日には、山梨県立美術館で受賞者の表彰式が行われました。
受賞者の方はそれぞれ、地域と人との関わりを後世に残すこと、コミュニケーションによる問題を解決することなど、作品が果たす役割について考えて制作したそうです。

受賞作品の詳細は公式HPに掲載されています。
https://y-artaward.jp/
<山梨県立美術館のある芸術の森公園から富士山がきれいに見えました>

「やまなしメディア芸術アワード2023-24」入選作品展
【会期】2024年3月9日(土)-3月31日(日)
【会場】山梨県内3エリア、オンライン
・甲府:小さな蔵の美術館(甲府市丸の内1-1-25 甲州夢小路)
・北杜:GASBON METABOLISM(北杜市明野町浅尾新田12)
・富士吉田:FUJIHIMURO(富士吉田市富士見1-1-5)
FabCafe Fuji(富士吉田市下吉田3-5-16)
・ONLINE(オンライン):オンライン上での発表となります。
【入場料】無料
【詳細は公式HP】https://y-artaward.jp/exhibition.php
■アートツリー出版社の投稿できる写真雑誌『PHOTOSAI』Vol.44は2024年3月27日発行です。

株式会社アートツリー出版社