先月の開運日に若と供に
arumakanの吉方位。
ついでに若も吉方位に当たるので
一緒に連れていきました
とても広い参道でした
あまり怖そうでない狛犬
優しそうです
有名な大銀杏
元々は手前にあったものが倒れてしまい、今は隣に移されていました
あとにはまた新しいひこばえが出てきています
素晴らしい生命力です
写真はここまで、残念ながら、中は写真NGだそうです
この後参拝し、チケットを買って宝物殿へ
若は宝物よりも大きなカマキリが気になってしょうがない様子
歴史の苦手なarumakanは源氏の家系図を見ても
イマイチ???
丁度テレビでやっていた平家のドラマと照らし合わせてみても
若と???
今度はもうちょっと歴史の勉強をしてから参拝してみようと思います
駐車場は周りにたくさんありました
神社の駐車場はすぐに一杯になってしまうみたいです
祈願を受けると2時間無料になったりします
海の近くの市営?
の駐車場は他の駐車場より早目に閉まってしまうそうなので
遅く帰る方は要注意だそうです