![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/fbac989d10e53a55ad0925201803b526.jpg)
今日は検定でもなく、研修でもないけど、NGOさんがお気に入りの岩場に連れて行ってもらいました。駅から近く、程よくピリ辛なセクションもあり、ロケーション良く、下山したらすぐビール飲める、最高です。
■行程
6:30 起床
7:30 朝食
9:20 バス乗車
9:35 ENSA到着
9:45 ENSA出発
9:52 Vallorcine行きの電車に乗車
10:31 Vallorcine駅 到着
10:45 Vallorcineの岩場 到着、準備
11:00 クライミング(4P)
12:00 終了点、2Pの懸垂下降
12:20 取り付き、ショートロープの練習
13:30 終了
13:40 クライミング(5P?)
15:00 終了点、3Pの懸垂下降
15:25 取り付き
15:50 出発
16:05 反省会?
16:37 Chamonix行きの電車に乗車
17:18 Midi駅 到着
17:30 夕食
17:47 ユース行きのバス乗車
23:00 就寝
■研修内容
1.マルチピッチクライミング
2.ショートロープ
■ルート情報
Vallorcineの岩場:花崗岩、標高1300m、駅から徒歩10分、4a(5.6?)~6b(5.10b)、最高グレード7a(5.11d)
・Vallorcine。
・アプローチ:Chamonixから電車でVallorcine駅下車。駅を背に左に向いて、線路を渡り右へ。草原の中の分かれ道を左へ。10分。
・終了点はワイヤーがのフィックスあり。横移動簡単。ここから左へ下降路あり。懸垂2~3回で取り付き可能。
・ランナー、アンカーのボルト多数。
1回目:5c、4c、4b、4b、4c
La cage aux vols、Pilier de Vallorcine
上部はカンテ部分を登るので露出感あり。
2回目:4C、3、5b、5b、5b、4c
Crocs mignons et vieilles dentelles、Lune de miel
けっこうバランシー。ランナーが取れず、多少ランナウトになる部分あり。
■写真
↓今日はシャモニーから電車で40分くらいの岩場へ。ホテルでくれる無料パスでタダです。
↓バロンシンの駅。
↓駅から10分くらいのアプローチ。
↓素晴らしいロケーション。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます