![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/8ea723a7de70572c0e4e551043027039.jpg)
雨予報の週末に城山南壁借り切りで9時から15時までみっちり登れました。今回はフリークライミングコース2018の初回イベント。今回は、皆さんの登りやロープワーク等を確認し、クライミング基礎のエッジング/スメアリング・バランス・歩幅や、支点の種類、終了点構築等を実施しました。5.8~5.10aのルートを7ルート。
■行程
6:30 新宿集合
8:40 駐車場 到着
9:00 駐車場 出発
9:15 南壁 到着、クライミング開始
15:20 終了
15:40 下山開始
16:00 駐車場 到着
16:20 現地出発
19:30 新宿到着、解散
■ルート情報
1.ホームボーイ(5.8) 前半スラブ、後半やや傾斜が増すフェースっぽい課題。前半はスラブなのでキーホールド明瞭だが、後半や乗越がやや不明瞭。しっかり足で立ってへこんでいるポイントを探ってみましょう。レッドポイント2名。
2.アミーゴス(5.9)
3.アナザステップ(5.9) スラブとポケットで登る。中間に急傾斜の箇所があり、右手真下に引けるガバで、足をスメアして左上のポッケを取りに行く。レッドポイント1名。
4.とんとん拍子(5.8) 下部はポケットを直上し、割れ目沿いに左上に登る。真ん中くらいにのっこしあり、横引きクラックに右手で右足をハイステップ。フィンガージャムがバッチリきまる。レッドポイント2名。
5.ブルースカイ(5.9) 1ポイントムーブが10a?な感じだが、その他が簡単なので5.9か。3ピン目かけてからが核心。ピン上にポケットが2つ。ピン左から徐々に足を上げて、まずクリップ。右足を下のポケットへ、右手ポケットアンダー、左手もアンダーで体を上げて、左手左奥へガバ。右足上げてマントル。
6.ジプシー・マリー(5.10a) テクニカルなルート。1ピン目が遠い。ここからが核心。ピンからいったん左上して、右上のカチ取りに行く。だいたい、ピンの若干左を登る。4ピン目あたりも核心。ホールドがわかりにくいが、足でスタンスにしっかり立てると、自然と次のホールドに届くので、スタティックに探りましょう。最終ランナーから終了点まで5mくらいあるので、呼吸ととのえて登りましょう。最後は若干右寄りに登ると楽。
■写真
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます