![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/3b598f607a8b1fa9999590ed3a8628d9.jpg)
今年のAMCwvの卒業イベントの1つとして3rdSTEPで北アルプス 残雪期 唐松岳・五竜岳に行きました。低気圧が急激に発達し、風が強い予報の中、好天をつかみ、唐松岳は敗退しましたが、五竜岳にピストンで登頂できました。
前夜の21時に新宿集合し、GWの夜の渋滞を心配していましたが、今年はほぼ渋滞なく長野入りできました。東京出発時も雨で、長野に入っても所々雨が降っていたので、いつも使っている五竜ドライブステーションの仮眠室を活用しました。
1日目は唐松岳を目指すも、ホワイトアウト・強風・降雪のため敗退。五竜ピストンに計画変更する。明日早く行動するために、今日中に遠見尾根入りし、ちょっと登ったところで幕営。一度下りて、登りかえすのはなかなか大変ですね。夜はけっこうな風。おそらく25m/s級の風が何度か吹き荒れてました。
■行程
4月28日(木)
21:00 新宿集合
21:15 出発
24:40 五竜ドライブステーション 到着
25:00 就寝
4月29日(金)
7:00 起床
8:00 出発
8:20 八方尾根駐車場 到着
9:00 八方尾根ゴンドラ 乗車
9:20 八方池山荘 到着、準備
9:40 登山開始
11:10 下の樺、ホワイトアウト・強風・降雪のため登山中止、下山
12:40 八方池山荘 到着、ロープウェイ 乗車
13:00 八方尾根駐車場 到着、移動・準備
13:40 白馬五竜テレキャビン駐車場 到着
14:10 白馬五竜テレキャビン 乗車
14:30 山頂駅 出発
15:40 一ノ背 → テント設営
16:30 夕食
18:00 就寝
■写真
↓八方尾根。出発のイキオイは良かった。
↓八方池山荘で準備させてもらう。
↓次第に風も強く、雪も降りだす。
↓視界20mくらい、風力15m/s以上、降雪あり、トレースほぼなく、敗退を決定。
↓さーて、遠見尾根ゴンドラへ。モチベーション上がりませんが。
↓明日早いので、さっさと幕営します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます