あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【LOC】2/19 沼津 鷲頭山 クライミング

2018年02月19日 21時47分55秒 | LOC

今日は鷲頭山へLOCリーダーズでプライベートトレーニング。曇りの予報でしたが、日中はわりと陽が当たって暑い。風は冷たくコンディションは良かった。15時ごろになると冷たい風が吹いてきたのでそろそろ終了。5.9~5.12a/bをしっかり登りこみ、良いトレーニングになりました。


■行程

6:15 登戸駅集合
8:30 駐車場 到着
9:20 鷲頭山クライミングエリア
15:10 終了
15:30 駐車場 出発
18:00 登戸 到着


■ルート情報

マンボウ(5.10a):メインウォールの左の方にある、マンボウの形をした岩の左あたりから登り始めるルート。核心は、登りはじめとマンボウをのっこすあたり。斜め左上したスタンスに右足ハイステップ、左手カチで左足ガバ足、上のカチが取れて2クリップ目。マンボウの口は右手ガストンでも持てます。マンボウの左上に沿っていいホールドがあるので右上に上がり、左足上げてマントルし、右手ガバで4クリップ目。OS1名、FL1名。

メイズ(5.10d):とりあえず限定解除し、アップで。OS1名、FL1名。

クラシックルート(5.9):右上にのびるぼこぼこしたクラックを登る。ホールドやスタンスは豊富。OS1名。

中央正面ルート(5.9+):フリークライミングの岩場に崩壊しそうな岩群がある、かなり気の抜けないルート。フリークライミングのナイン感覚で取り付くと、ケガする。上部はハンドジャムやフィストがきまるが、下部はそれほどきまらない。直上から右上に角度が変わるあたりが核心。クラックにしっかりハンドジャム決めて、足をスメアして、右にゆっくり移動する。最後もホールドは乏しいが、ステミングやバックステップで越える。OS1名。

ETハング(5.11a):メインウォールを代表する好ルート。核心前までは5.9程度、ハング前までは5.10c、最後の左上に上がるあたりが11台。1ピン目が高いので、下でカムを決めれれば、ボルト感覚も短く11aを目標にする人もわりと安心してリードできます。ハング前までのフェースは、最初ボルトを直上し左上に上がって右上を目指してハングしたのアンダーを取って、足をさっと上げる。アンダーも多少いいが、右手のカンテも良いので、これで体を上げて、左手カチ、右手クロスしてカチ、カウンター気味に左手を左奥のガバへ。OS2名。

ラストダンス(5.12a/b):ストレニュアス。

スーパージェット(5.12a):同じくストレニュアス。限定解除したので5.11cか。OS1名。


■写真

お疲れ様でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿