あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【バリエーション】三叉峰ルンゼ~石尊稜

2006年12月24日 23時48分02秒 | バリエーション
↑三叉峰ルンゼの取り付き。F1はだいぶ成長しているらしく、70~80度の傾斜。OGWさんはソロで抜けていたけど、ロープを出してもらった。氷柱ではなかった。

日程2006年12月24日(日)
天気快晴
クライミングエリア八ヶ岳西面アイスエリア
ルート三叉峰ルンゼ、石尊稜
概要
メンバOGWさん、自分
パワード バイ...JECC


 7時20分、行者小屋を出発。40分くらいで三叉峰ルンゼの取り付きに到着。トレースがしっかりあったので、すんなり分かった。

 8時30分頃、登攀開始。30分くらいでF1をぬける。けっこう氷が固く、バイルが跳ね返される。その後は、急傾斜をダガーポジションで登る。ナメ滝が100mくらい続き、所々ランナーを取ってスタカットでの登攀。最後の2又で右又に抜けて、石尊稜へ。

 11時頃、石尊稜の最後の岩稜の取り付きに到着。この岩稜を左にトラバースしようと予定していたが、まったくトレースが無く、状態が良く分からないので、岩稜をぬけることにする。2ピッチで稜線に抜けた。

 11時40分頃、稜線に出た。快晴。360度の展望で最高。30分くらい休憩して、地蔵尾根から下山。所々、急傾斜になるが、クサリが出ていて問題なかった。14時頃行者尾根に下山。テントをたたんで14時30分頃出発。

 16時10分頃、美濃戸を出発。30分くらいで、バス停に着く。下山後、温泉へ。

 お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿