
AMC2ndSTEPで丹沢、ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~大倉まで縦走してきました。今週末は2日間ともほんとにいい天気で、塔ノ岳から富士山、南アルプス、相模湾、関東平野までばっちり見えました。比較的ゆっくりした行程なので、ステップアップ項目のレベル1~2をみっちり練習できました。
1日目は、8時に秦野駅集合。8時15分のバスを待たずに、臨時便でヤビツ峠まで50分くらい、早めに並んだ甲斐があって座れました。今回の講習内容を説明して、9時30分くらいから歩き始め、歩き方、ストックの使い方、岩場の通過等の講習を経て塔ノ岳に14時40分に到着。多少休憩し、尊仏山荘管理人のお世話になり、だれもいない食堂で講習を実施させていただきました。ありがとうございました。机上講習では、歩き方の復習、明日の予習、読図等を1時間30分くらい実施しました。夕食は17時30分から、カレー食べ放題。食後は、夕焼けと関東平野の夜景、両方素晴らしかったですね。
■行程
8:00 秦野駅集合
8:10 ヤビツ峠行バス乗車
8:50 ヤビツ峠到着
9:10 出発
9:20 登山口
10:50 ニノ塔
11:10 三ノ塔(たっぷり30分休憩)
12:15 鳥尾山荘
13:50 新大日茶屋
14:05 木ノ又大日
14:45 塔ノ岳
15:05 歩き方、読図講習
16:40 講習終了
17:30 夕食
20:00 就寝
■写真
↓相変わらず超満員。座れるかは運次第です。
↓ヤビツ峠を出発です。
↓気温が低く、かぜも少しありちょうどいいです。
↓樹林帯をぬけると急に展望が開けます。
↓ニノ塔。既に大勢の登山客でごった返しています。
↓富士山も見えてきました。
↓三ノ塔でゆっくり昼食です。
↓ここからは、みんなに先頭を変わってもらい、歩き方の確認です。
↓ちょっとした岩場もあります。すごい渋滞でした。
↓いやー足がつってまいりました。
↓塔ノ岳と尊仏山荘。
↓ちょっと休憩します。
↓休憩もそこそこに、歩き方、読図の講習です。夕食前の1時間40分。
↓入念なストレッチ。
↓出ました。食べ放題カレー。
↓雲の下から夕日が。
↓管理人との会話のひと時。
↓関東平野の夜景が一望できます。
↓窓枠からも東京の夜景が見えます、ぜいたく~。
2日目へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます