![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/365cfe6faf8ce56dfd5748a6fe8f0063.jpg)
シャモニーにきてやっとフラットソールはきました。ロープウェイからアプローチ10分、6ピッチの5b+。素晴らしいクライミングを楽しめました。
■行程
7:00 朝食
7:30 荷物搬出
8:15 ENSA集合
8:30 FLEGERE(フレジール)ゴンドラ乗り場
8:40 ゴンドラ乗車
8:50 Index 到着
8:55 Index(ランデックス) 出発
9:05 グリエール取り付き到着
9:20 登攀開始
11:20 登攀終了
12:30 Indexリフト到着
12:37 Indexリフト乗車
12:50 反省会 開始
13:40 反省会 終了
14:00 FLEGERE乗車口
19:00 神田邸でBBQ
22:00 解散
■研修内容
1.マルチピッチでのクライミング
・支点構築(テレーン、自然物の活用) ※メインロープを岩塊にセット、バックアップも
・自己確保方法
・ナチュラルプロテクションのセット方法(カム、リンクカムの有効性)
・スピード(ビレイ解除タイミング、フォロー確保の手順)
・セカンドの確保方法(ハーフクローブヒッチ、ルベルソ、ビエンテ等)
・安環ヌンチャクの活用
2.ロープ操作
・ロープのたたみ方(正しいことは無いが全てできる必要がある)
3.グリエールクライミングエリア
・アプローチ至極良
・3本のラインあり(いづれも5a~5b+でアプローチシューズでも可)
・支点、ランナー整備良
・0.5~1.0のカム2本程度あると良い
・下降に懸垂1箇所あり(ショートロープのクライムダウンでも可)
・ランデックスも近い(ランデックスの懸垂は50mダブル)
■ルート情報
Gliere Mani Pulite: 6ピッチ 5b+。180m。登攀1.5-2時間。
・Indexロープウェイ山頂駅から10分のアプローチ。下山路はランデックスとのコルから40分。
・4a(リード)、4c(TKM)、5a(リード)、5b(TKM)、3(リード)、5b+(NGO)
・5b+は左上して左にトラバース、凹角を右上して、リッジに出て、最後は左上に上がる。トラバース後、ナチプロ決めれると良い。ロープの流れが悪いので、出だし長ヌン。これ以降は、ショートロープ可能。
・アンカー、ランナー整備状況良い。最終ピッチのみランナウト気味、カム2本くらいあると良い。
■写真
↓フレジールのゴンドラ乗り継いで、ランデックスのロープウェイ山頂駅から10分のアプローチ。
↓取り付きで準備。
↓今日のパートナーは、TKMさん・NGOさんと。
↓5b+のピッチはNGOさんリードで。素晴らしいロケーションです。
↓最終ピッチ。TKMさん。
↓最終ピッチ。私。
↓終了点は、快適なテラス。ゆっくり昼食をとります。
↓シャレ。今日はここに泊まります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます