れいちゃんのお庭散歩 今年もカゴを編みました・・・♪
~アケビのつるのカゴ・・・♪
~こんな感じになりました♪
~今年のつるは、個性的・・・
かなりくねくねしたものが多く、言う事は聞きません・・・
これはどうなることかと思いましたが、とりあえず始めることにしました!
つるについていた葉や小枝を取り除き、下準備します。
同じ長さに揃えます。 真ん中がわかるように印をつけておくといいです♪
昨年は、真ん中の印をつけ忘れてしまいました・・・^^;~
それでもなんとかなったので、良かったのですが~(・∀・)♪
昨年は、10月の終わりにカゴを編んでいます。 今年はひと月遅くなりました。
玄関先では寒いので、部屋の中で編むことにしました。
~始めのうちは止めておきます。
今年は昨年よりも少し大きめな物が作れるかな・・・?
そう思い、昨年よりも土台を1本多めにしました。
くねくねしたつるが多いと、今、ぼやいたばかりなのに、、、、(>∀<)♪
~少しキツ目に~~!
土台とは違うつるで編み始めます。
ここが緩んでしまうと、後で直すことが出来いのでここは気合を入れしっかりと編みます。
~土台のつるを一本切ります。
ここから一本ずつ交互に編んでいきます。
まだまだキツ目に! 交互間違えないように気をつけて編みます~♪
~左巻き・・・
私は普段は右利きなのですが、こういうことをやる時にはなぜか左利きになります。
何気ない時に左手が活躍し、何故??と思う時も・・・(>∀<)♪
右利きの人は、この状態で右巻きになるようです。
~これくらいで良いかな?
~れいちゃん、つるをハグハグ・・・♪
昨年はつるで遊んだのに、今年はハグハグとかんでいます(=^・^=)♪
~土台のつるを下に向けるように形をつけます・・・♪
形を整えながら編んでいきます。
でも、今年のつるは言うことを聞きません~~( ;∀;)
まあ~自然のものだから、その持ち味を活かせればいいのですね~☆♪
~並べて見ました☆♪
小さい方が昨年作ったものです。
今年くらい大きいのになると、一本切るよりも足したほうがいいようです!
その方がしっかりと編めるようです。
~輪っかも2つ作りました。
この輪っかは、お友達が楽しみにしています。
どんなものになるかはお楽しみということで~(*^_^*)~☆♪
少しつるが余りました。 ん~~と、
なんとかならないかな~~ なんとかしたいな~~
・・・なんとかなるように、考えてみたいです~♪
よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします