れいちゃんのお庭散歩*番外編 今年もらっきょうを買って3kg漬けました(u_u*)・・・
~最後のしめは鳥取産・・・♪
今年は小さな畑でらっきょうを収穫して、らっきょうを漬ける予定だったのに・・・
小さな畑では、らっきょうは全滅で~~(*ノェノ) (T_T) ( ;∀;)
今年もらっきょうを買って漬けることになりました。。。。。。
国産のらっきょうが手に入るのは、この時期だけ、、、、あっ! もう遅いくらいです^^;~
鹿児島産から始まり、熊本産に続き、最後のしめは鳥取産です☆♪
~根っこを切り、薄皮を剥きます。
らっきょうを漬けるきっかけになったのは、お友達に見せてもらったバドミントンマガジンと言う雑誌に、らっきょうの効用が載っていたからなんです。
私がらっきょうを漬け始めて、もうかれこれ10年くらいになります☆♪
それまでらっきょうは好きでなく、、、、らっきょうなんてまったく興味はなかった私でした(・∀・)♪
『毎日らっきょうを3粒食べると、身体に良くて夏バテにも効きます。』 『国産のらっきょうが手に入るのは5月、試して見て下さい』
血液さらさらになり、脳梗塞の予防にもなると載っていて、これは試してみようかな!~と思いました。
始めのうちは、らっきょうをどう扱っていいのかわからなくて、根っこを切るのにも時間がかかっていましたが・・・(--)・・・
食べてみると、美味しくて.☆.。.:*・゜ 家族にも友達にも大好評だったので、それからというものらっきょうを漬けるのは毎年恒例になりました☆♪
~塩をまぶして半日おきます・・・♪
らっきょう1kgに約20gのお塩をまぶします。
らっきょうを漬け始めの頃はここまでに時間がかかりましたが、今ではらっきょう1kでg20分・・・私にしてはかなり短縮です(・∀・)♪
塩をまぶしたらっきょうを軽く水洗いして、軽く水を切り、らっきょう酢に漬けます。
~約2週間で食べ頃です~☆♪
これは鹿児島産らっきょうです。 らっきょう酢に漬けて約2週間経ちました。
家族で食べるので、すぐになくなります~~(ノ´∀`;;
でも、家族に喜んでもらえるのはありがたいことで、作りがいがあるというものです(`・∀・´)!!
以前は自分でらっきょうに漬ける酢も作っていましたが・・・ 自分で作るよりも買ったらっきょう酢の方が手軽だし美味しいので、
最近ではもっぱらおたふくのらっきょう酢を使っています・・・(*´ェ`*)
このらっきょう酢は、いろいろな使い道があり、重宝しています。
らっきょうを漬けた後にも活躍してもらっています。(ドレッシングにしたり、コールロースにしたり~)
余すとこなく使えるので、ありがたい~~らっきょう酢ですヽ(=´▽`=)ノ
来年こそは、小さな畑で収穫したらっきょうを漬けよう!!
そう意気込む、私なのでありました∩(*・∀・*)∩♪
今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
皆さまにとって、今月も素敵な月になりますように・・・♪