~こぼれ種で出てきたバジル・・・♪
先日種を採種した後、プランターをしばらく放置していたら、出てきました!バジルの苗~♪
土のお世話をしたいのですが、、、しばらく様子を見ることにしました。
この季節から大きくなるかどうかわからないけれど、これだけ育つ姿を見ると、育てたくなります。
~出てきたばかりの苗・・・♪
食べちゃいたいくらい、可愛いです!ヽ(=´▽`=)ノ でも、今はまだ我慢、我慢・・・
これから秋冬のお野菜の種まきの時期で、あれこれ種を蒔いているのですが、
先日、白菜を小さな畑に筋蒔きしたんです。 その種の袋に書いてあったから・・・筋蒔きに・・・
小さな苗が出始めた白菜を見て、畑の親分さんから白菜はポットで育てたほうが良いと言われ・・・
(虫やら病気やらの関係みたいです)
種はまだたくさんあるので、ポットに種を蒔く準備をしました!
親分さんが言われるには、点蒔きにしたほうが良いとのことでした。
~ペットボトルのキャプで・・・♪
ペットボトルのキャプが、丁度いい穴の大きさだと、野菜の時間で 学びましたφ(*'д'* )~
~その中に4~5粒の種を蒔きます。
軽く土をかぶせて準備OK~(^O^)!!
種を蒔いて60日で収穫できる品種です。
白菜を育てるのも初体験です。 毎日がお勉強です。
ポットでは、キャベツ、ブロッコリーも小さな畑に行く準備期間です。
~キャベツの苗・・・♪
種は8つのポットに蒔いたのですが、残念ながら4つしか育っていません( ;∀;)
~ブロッコリーの苗達・・・♪
こちらは、今のところ順調です。 でもまだまだ油断は出来ません。
よしよし・・・と思っていたら・・・
一時間前(只今の時刻 21:10)からすごい雨が降り始めました~~(@_@)!
まだまだ止む様子はありません。 叩きつけるような雨の音にざわつきます・・・・・・・
横浜球場で行われていた DNAベイスターズ対広島CARPの試合は無事に終了したようで、雨の影響はまったくないようでした。
15Kmも離れていないところでは、降っていない!この雨はピンポイントに降っているようです。
どうか大きな被害が出ませんように・・・・
・・・白菜の種が流されませんように・・・・
ブログご訪問、ありがとうございましたm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪
白菜やキャベツの苗って、ポットでそだてるんですね~知らなかった~
ところで、白菜の種って、ブルーなんですか?
それとも、わけがあって、そめているんですか?
入るんですね。
それにしても、こぼれ種で出てきたバジルの子供
青々として元気がいいですね。
これだったら育つんじゃないですか?
↑の方のコメントにもあるように
白菜の種って、これはわかりやすいように
着色してあるんでしょうか?
でも、プランターの土を変えたいので、植え替えを考えています。 でも、でも、今はその時間がありません( ;∀;)
今年は天候不順で野菜が高いようですね・・・。
小さな畑を始めて、お野菜を買うことがなくなったのは良いのですが、、、、
これは畑の先輩たちにおすそ分けしてもらっているからで、我が家の小さな畑では思うように収穫できていません^^;~
たくさん収穫出来るといいな~~
畑に直接蒔いてもいいようですが、防虫ネットをしないと可愛い芽が出たらすぐに虫が食べてしまうようです(*ノェノ)。
大根、人参、カブのような根野菜は、直接畑に蒔かないと大きく育たないようです。
今回白菜の種はブルーでしたね~
これは種を消毒したり、保護する役目があるようです。
驚きの色ですよね(@_@)!
これまで他の野菜の種ですが、赤い種もありました。
ちょいと毒々しい色でしたよ^^;~
バジルの子どもたち、想定外にすくすくと育っています。
もう少し大きくなったら、頂きます(^O^)!!
その前に、植え替えたいのですが、雨が降り続いていて、それが出来なくて、恨めしく空を見上げています。
今回の白菜の種はブルーでしたが、これは種を消毒したり保護する役目があるとのことです。
以前は白菜の種ではないのですが、赤い種もありました(@_@)!
加工されている種たちに多少違和感を感じています~~