*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*新東名、新名神は楽しめます~♪♪(8月15日の出来事)

2016-08-20 20:34:20 | 日記

れいちゃんのお庭散歩*番外編  道路もキレイで走りやすい~~☆♪

今日は8月15日の横浜から広島への道のりをたどります。 

横浜の家を出たのは、朝の3時半でございます! 早起き超苦手な私、ガンバって起きました(パパさんに叩き起こされた??(^^ゞ、)

 ~新東名名物風景・・・♪

この風景は新東名の名物になっています。 実物はもっと迫力あり!!

只今、朝の6時15分、横浜を出発して、2時間45分経過しています。

パパさんがガンバってここまで運転してくれました。

トンネルが多いこの辺り・・・パパさんお疲れ様でした!

 ~浜松パーキングエリア・・・♪

ここで、パパさんと運転を交代します。 パパさんの隣で仮眠を取っていた私・・・ヤバイ・・・私・・・まだ眠たい・・・(-_-;)、

この時間ではおトイレの掃除がまだのようだけど、新しいので、全然キレイに見えます。

顔を洗って、朝の空気を身体で浴びて、眠気を覚まして、いざ、出発!!∩(*・∀・*)∩♪

れいちゃんには、お水と食べ物を・・・と思ったら~~~大変!! キャットフードがない~~~Σ(゚∀゚ノ)ノ

・・・れいちゃん、ごめんね====(;>∀<) とりあえずお水だけで我慢してね・・・(。-人-。;;)


新東名、新名神は、新しいだけあって、とても走りやすい高速道路です。

道路の幅が広く、路肩も十分な広さが確保されています。そして、カーブが緩やかに抑えられているだけで、この快適さ~~☆♪

そのために経費はずいぶんとかさんだようですが~~(・∀・)♪

 

新東名は、広島への距離が50k近く短くなりました。

 

その分早く広島に着けるのですが、浜名湖や静岡の海沿いを走ることがなくなったのは、ちょっと残念かも・・・(u_u*)


新東名から、新名神のアクセスも良くなりました!!・・・湾岸線は気持よく天空の道を走っているようです。

残念ながら、この間、私は運転手だったので、画像はありません・・・(。-人-。)


名古屋を抜けて、四日市を抜けて、亀山を抜けて滋賀に差し掛かったところで、2時間近く経過、そろそろパパさんと交代します。

交代で買っておいたパンをかじりながら、コーヒー飲みながら・・・安全運転目指します。

 ~土山サービスエリア・・・♪

後ろ姿は、次男TOです。 ぼや~~と歩いております・・・

ここのサービスエリアは、私達が来る時には、いつも賑わっています。

 ~朝の8時半の風景・・・♪

車のナンバーもいろいろあって楽しめます。 私、車のナンバーを見るのって、案外好きなんです(*´艸`*)

まだ営業していないお店もあるのに、朝のこの時間から、この賑わい!! 

これは今からもっと混雑するに違いありません!!

 ~生花です・・・♪

造花じゃなくて、生花です.☆.。.:*・゚

この時間なのに、もうすでにおトイレがキレイに掃除されていて、花が生けられています。

素晴らしい心遣い!! このトイレ内に4箇所もありました☆♪


残念ながら、れいちゃんのご飯はここでは売っていなくて・・・(-_-;)

8時45分、土山SAを出発です。


 ~新名神の名物・・・♪

と言うか、私はこの柱がストッキングをはいた足に見えて・・・仕方ありません~~

快調に車は走ります。

この調子だと、毎年鬼門の吹田も早めに通ることが出来るかも(-ω☆

 

 

 ~9時10分・・・♪

実はナビを更新していなかったため、新しい高速道路は、山を走っていました・・・。

なので、こうした標識は重要な道標になりました(;・∀・)、

もうすぐ大阪です。

 ~鬼門の吹田!!

9時45分、良かった!! 渋滞はありません!!ヽ(=´▽`=)ノ

時間によっては、ここを抜けるのは1時間以上かかることもあるんです・・・

朝早くは辛いけれど、ここをシュッ~と抜けられるのは、ガンバったかいがあったというものです。

この辺りは45年前に大阪万博が開かれた跡地、あの太陽の塔も写したのですが・・・いろんな障害物があり・・

何枚撮ってもブレブレになってしまいました・・((T_T))


宝塚を抜けたところで、中国自動車道に入ります。

中国自動車道を50kくらい走り、山陽自動車道に入ります。

ここもずいぶんとアクセスが良くなりました。

そろそろパパさんと運転を交代しなくては・・・

入りたかったサービスエリアは混雑していて・・・ 仕方ないのでパーキングエリアに入ります~

 ~淡河(おご)パーキングエリア・・・♪

10時15分、パパさんと交代!! おお!ここで次男TOの登場です~~

昨年運転免許を取得した次男TO、運転を代わってくれるようです。

まだ初心者マークが必要ですが、、、、 (隣にはパパさんに座ってもらおう・・・)


残念ながら・・・ここにもれいちゃんのご飯はありません!!(;・∀・)!

おトイレだけすませて、急ぎます~~


山陽自動車道は、交通量も新東名、新名神に比べると少なくなります。

気持ちは楽になりますよ~~ε-(´∀`*)

山陽自動車道に入ると、もうすぐ広島☆♪という気になります。


ただ、ここは少し前に出来た高速道路、道幅は狭い所もあるし、トンネルの路肩が狭い上にトンネルが暗い・・・

そんなトンネルが続くのがネックです・・・

次男TOの運転・・・ ・・・ ・・・トンネルが多いところで、ごめんね~~ 

後ろにいても・・・次男TOの緊張が伝わってきて・・・怖い~~~_| ̄|○ il||li


 ~パーキングエリア 道口・・・♪

12時15分、そろそろお昼ごはん、長男Aが尾道ラーメンが食べたいと言ったので、私も食べたくなり・・・

食べることにしました。 モテナス・・・淡河にもあったな~~。どうやら西日本のパーキングエリアのマークのようです。


今日は比較的涼しいので・・・れいちゃん、ごめんね(。-人-。) と言いながら、尾道ラーメン食べに入りました。

 ~尾道ラーメン・・・♪

平めんで、豚の背脂が特徴的なラーメン、これはいつか食べ歩いて味の違いを楽しみたいです。

ここにもれいちゃんのご飯はありません!!

れいちゃんは、水で我慢しています・・・(-_-;)、 

急がなければ~~~~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


パパさんと運転を代わると思いきや・・・次男TOはそのまま運転を続けました。

今年24歳になった長男Aは、まったく車の運転には興味がなく、「30万出して、身分証明証を作る意味ないし~」

と言い、運転免許を取ろうとしません・・・(ーー゛)、

いろんな考えがありますが、まさか自分の子どもがこんな考えを持つとは・・・ 

親的には驚いている次第です・・・┐(´д`)┌


広島にもうすぐ着きます。

まずはれいちゃんのご飯を買いに近くのスーパーに行かなくては、、、

父や母の顔を見る前に、れいちゃんのご飯が気になるなんて~~(・∀・)♪

広島への帰省、、、れいちゃんには、はた迷惑なだけでしょうが・・・


また、来年もれいちゃんと一緒に広島に帰省したいと願うばかりです・・m(_ _)m・・・


今日もブログご訪問ありがとうございました。

皆さんに、小さな幸せがたくさん訪れますように~.☆.。.:*



*横浜の匂いがするニャンよ・・・(=^・^=)、

2016-08-19 21:06:58 | れいちゃん

れいちゃんのお庭散歩*番外編  広島から無事に帰って来たにゃよ~~~(ΦωΦ)

 ~もうすぐ横浜のお家に着くにゃんよ~~

アタシゃ、車にゃもう飽きたにゃよ・・・

早くお家でゆっくりしたいにゃん・・・(=ΦωΦ=)

 

 ~お家はまだかにゃ・・・

朝の4時までに高速道路に入ると、高速道路のお金が少し安くなるって、みんなで朝早く大忙しで広島にバイバイしたいにゃんよ。

 

今年は新東名高速道路がつながったところがのびて、新しいサービスエリアなんかもたくさん出来たらしい(=☆^・^☆=)

新しいサービスエリアのおトイレなんかは、ハイテク化されているというか、快適というか、ママさん的には感動的だったらしい!!

ただ、サービスエリアにゃ、この時期でも混雑していて入れなかったところもあったりして、びっくりにゃよ~~

パーキングエリアにゃなんとか入れたらしいけれども、パーキングエリアもなかなか楽しめたらしいにゃよ。

 

 ~アタシは車でお留守番・・・

ママさん達がパーキングエリアに行っている間は、アタシは車でお留守番・・・

アタシは車におトイレがあるけれど・・・ママさん達は車におトイレはないもんね、仕方がないニャンな。

アタシが車の中じゃ暑いと心配してくれて、みんなで急いで車に戻ってくれるのは、ホントにありがたいことにゃんよ(*>´∀`<*)。

 

今回は次男TOが運転手に加わって、ママさん、少しだけ楽だったみたいにゃ~

事故渋滞があったりして、多少の時間はかかったけど、午後1時半、無事に横浜に到着~~~~ヽ(=´▽`=)ノ

 

 ~お水が美味しい~♪♪

横浜の水って、案外美味しいんにゃよ。 水源の森がええんじゃ思うにゃよ。

それにしても・・・・やっぱりお家が一番落ち着くにゃ~~.☆.。.:*・゚

 

ママさん、今回の広島の帰省は、時間を見つけて、体調絶不調~~と言いながら、あちらこちらに行ったらしいにゃよ。

天狗シダにガラスの里やら、大島上島・・・(u_u*) 体調絶不調と言うのは、どうやら気のせいだったらしいにゃ~((ΦωΦ))~

 

明日からの、広島だよりにどうぞ、お付き合いくださいませにゃね・・・(。-人-。)

 

今日もブログご訪問ありがとうございました。

皆さんに、小さな幸せがたくさん訪れますように~.☆.。.:*


*黄色くてコリコリしているから『コリンキー』・・・♪

2016-08-14 20:25:12 | おうちごはん

れいちゃんのお庭散歩*番外編  コリンキー、今年は豊作です(・∀・)♪

 ~コリンキーは生で食べられるかぼちゃの種類です・・・♪

黄色と言うよりも、今回収穫したのはオレンジ色に近いかな??

畑の先輩に押し付けたり(^^ゞ、、、お友達に押し付けたり(^^ゞ、・・・

βカロテン、ビタミンB1、ビタミンB2 カルシウム、カリウム などの栄養素がたくさん含まれているようです。


 ~千切りスライサー・・・♪

中身をくり抜き、私はいつもスライサーを使います。(楽なので・・・(・∀・)♪)


 ~あっ!と言うまに~~♪

このまま、甘酢に漬けたり、ドレッシングで和えたりしていただきます。

色合いがキレイなので、食卓が華やかになるのもコリンキーの魅力です(*^_^*)♪。


 ~サラダ・・・♪

収穫し忘れていたお化けきゅうりがあったので・・・きゅうりの皮を剥いて、千切りにしてサラダにしました。

この切り方だと、そんなにコリコリした食感はしませんが、食べやすさでは満点です☆♪

こちらは市販の野菜ドレッシングでいただきました。


 ~手を切らないように・・・・

切れ味鋭いこのスライサー、以前、親指を危うくスライスするとこでした(゚∀゚)

多少なりとも学習能力があったようで、今回は無事にスライス終わりましたヽ(=´▽`=)ノ


 ~甘酢漬け・・・♪

スライスしたコリンキーを甘酢に漬けておいたら、とてもしんなりしました。

こちらはコリコリとした食感が楽しめる一品です。 良い食感です(≧∇≦)b

炒め物にしても美味しくいただけるようです。

炒め物にしたことはまだないので、今度試してみたいと思います(*^^)v


・・・  ・・・  ・・・  ・・・

明日から、広島に帰省します。れいちゃんがいるので、毎年車での帰省です。

車の混雑を避けるために、多少時期をずらしての帰省です。

今年は次男TOが運転すると張り切っていますが・・・

たぶん、肝心の交代の時には、めんどくさがって運転しないと思われます・・・(ーー゛)、


 ~次男TOに抱っこされてるれいちゃん・・・♪

れいちゃんは迷惑顔・・・(ΦωΦ)・・・


ブログは帰省期間はお休みします(つ∀-)。

帰りましたら、また、よろしくお願いします(m(_ _)m)♪


今日もブログご訪問ありがとうございました。

皆さんに、小さな幸せがたくさん訪れますように~.☆.。.:*


*私って・・・もしかして下肢静脈瘤??(;・∀・)??

2016-08-11 20:59:59 | 日記

れいちゃんのお庭散歩*番外編  う~~~む・・・(ーー゛)、

 ~失礼します・・・(^^ゞ、

私の両足です(;・∀・)、

先日、お友達と会話している時に、会話の中で何気なく「私の足、最近汚くてひどいの・・」 と、つぶやいたら・・・

勘の鋭いそのお友達、「もしかして下肢静脈瘤じゃない??」 

・・・え?? 下肢静脈瘤?? そう言えば・・・テレビで聞いたことが、あるような・・・


足がだるい、足がむくむ、足がツルのは、日常茶飯事、最近は色素沈着のシミのようなものが一段とひどくなり・・・

疲れた時には、右足の血管には、コブのようなものが・・・(゚∀゚;;ノ)ノ

下肢静脈瘤の症状にすべて当てはまります・・・( ;∀;)


ここに写真をのせるには、あまりに美しくないので、今回は写真はこの1枚だけに・・・


立ち仕事などの仕事の人には多い病気のようです。

そうか・・・病気なんだ・・・(-_-;)、


お友達が病院も調べてくれました・・・ホントにありがたいことです(。-人-。)


痛みはないけれど、こうなる前には、痛だるいというか、足が自分の足でないような・・・

変な感覚だったことを思い出しました。

それが治まったので安心していたのは、とんでもない間違いでした(・∀・)(゚∀゚)♪


わが家は夏でも毎日湯船にお湯をはり、お湯に浸かりながら1日の疲れを癒やします。

その時に、足のマッサージは欠かさずにしていたつもりなのに、どうやらそれでは間に合わなかったようです(´・ω・`)


今は病院に行く時間が取れないので。。。(行かなくちゃ・・・病院に行かなくちゃ・・・)

対処療法でしばらくは様子を見たいと思います・・・

・寝る時に足を高く上げて寝る・・・(私は寝相が悪いので、、、難しいかも・・・(u_u*)・・・)

・ゴキブリ体操をする・・・両手と両足を上げてブラブラ揺さぶる・・・(なんでゴキブリと名がつくのかしら~~)

・無理しない・・・ これが一番難しいかも~~~~(・∀・)♪


皆さんもどうぞ、お気をつけて下さいませ・・・(。-人-。)


今日もブログご訪問ありがとうございました。

皆さんに、小さな幸せがたくさん訪れますように~.☆.。.:*


*フタモンアシナガバチの巣・・・その後・・・

2016-08-10 20:33:07 | 日記

れいちゃんのお庭散歩*番外編  落ちちゃいました・・・

 ~残ったハチが幼虫のお世話をしています。


この蜂の巣の存在に気づいたのは、6月28日のことでした。


 6月28日(火)*わが家のフタモンアシナガバチ(たぶん)・・・(;・∀・)、

日に日に大きくなるハチの巣、日に日に増えていくフタモンアシナガバチにどうしたのもかと・・・考えていた矢先のことでした。

夜にはシャッター雨戸を毎晩閉めるのですが、シャッター雨戸を下ろした時に、

とうとう当たって落ちちゃいました・・・

ハチはどうしてこの場所をどうして選んだのかしらん・・・(゚(?_?))・・

 

実は、ここには巣をつくゃダメだよ~~と、網戸をガシャガシャ揺らしたり、箸でツンツン突いたり嫌がらせをしていたのですが・・・・(・∀・)♪

ハチは威嚇してくるばかりで、逃げる気配はまったくなし・・・

毎日、幼虫のお世話をして、毎日、巣の手入れをして・・・案外・・・可愛いじゃん・・(*´艸`*;;

 

でも、これ以上巣が大きくなったら、これ以上ハチが増えたら・・・ご近所から苦情が来てもおかしくないかも・・・(゚∀゚ノ)ノ 

苦情が起きる前になんとかしなくちゃ・・・ 

・・・その心配はなくなりました。

 ~落ちちゃいました・・・

あんなに飛び回っていたハチ、残ったのはわずかこれだけ??

巣の中には、生き延びた幼虫がいるようです。

 

 ~大きなハチが!!\(◎o◎)/!

なにかを狙っているような・・・そんな気配・・・ このハチは、もしかしてコガタスズメバチ?? 

 ~幼虫を食べています・・・\(◎o◎)/!

バリバリ、カサカサ、パリパリ・・・ 巣を壊すような音が聞こえてきます。

巣を壊し、中から幼虫を引っ張りだして食べています。

この大きなハチは、こんな隅に落ちたハチの巣に、どうやって気づいいたのかしらん??

・・・ 不思議です。

『ダーウインが来た』 的な画像をこんなに間近で見ることが出来るなんて~・・・と ・・・なんとなく感動してる私・・・(u_u*)

 

お腹がふくれた大きなハチ(たぶん、コガタスズメバチ)は、どこかに飛んでいきました。

もしかしてお腹が空いたらまた、戻ってくるのかな・・・ コガタスズメバチは刺されると大変なので、、、、

小さなお庭には来てほしくないな・・・(ーー゛)

 

大きなハチ(たぶん、コガタスズメバチ)がいなくなったら、また、幼虫のお世話を始めました。

裏返っているこのハチの巣をせめて表にしたいな。

コガタスズメバチから幼虫を守りたいけれど、どうすれば・・??

そんなことを考えていた残暑厳しき、今日の一日でした・・・(。-人-。)

 

 

今日もブログご訪問ありがとうございました。

皆さんに、小さな幸せがたくさん訪れますように~.☆.。.:*