恋ヶ窪~お鷹の道
恋ヶ窪はいちどは歩きたかった所だ。姿見の池でI女史が双眼鏡でカワセミを発見。覗かせてもらうと、やがて双眼鏡の中で飛び立った。大変ラッキーである。この楽遊会にはバードウォッチャーが何人か居られるので、軍畑大橋のヤマセミに次ぐ幸運であった。ここ恋ヶ窪は湧水がある位だから地酒・純米酒「恋ヶ窪」の看板も不思議ではない。東福寺脇の酒屋で早速それを買った。
*** マウスオンアルバム10画像***
国分寺の扁額は「くにをわけ たからをつみて たつてらの すえのよまでりやくのこせり」とひらがなで書いてあった。
恋ヶ窪はいちどは歩きたかった所だ。姿見の池でI女史が双眼鏡でカワセミを発見。覗かせてもらうと、やがて双眼鏡の中で飛び立った。大変ラッキーである。この楽遊会にはバードウォッチャーが何人か居られるので、軍畑大橋のヤマセミに次ぐ幸運であった。ここ恋ヶ窪は湧水がある位だから地酒・純米酒「恋ヶ窪」の看板も不思議ではない。東福寺脇の酒屋で早速それを買った。
*** マウスオンアルバム10画像***
|
|
|
国分寺の扁額は「くにをわけ たからをつみて たつてらの すえのよまでりやくのこせり」とひらがなで書いてあった。