カンアオイ

野草の観察・ハイキング・旅行・散歩などメモ的な身辺雑記。

つるこうばこ

2007年12月30日 | 日記
正月のお飾りとして{ツルコウバコをサイドボードへ}
 ツルコウバコを和紙の千代紙で折ってお正月の雰囲気づくりにサイドボードのお飾りとしてみました{No.1}。
ま~ま~な感じではないでしょうか?
 なお、玄関の注連縄飾りは、日ごろ使えそうな小物をストックして置いて、家内が市販のものに付け加えてアレンジ、安価で小さいながら、何処にもない我が家独自の注連縄飾りが出来ました。

*** ↓マウスオンアルバム(5画像 )***


< < < < <
No.1作品としてのデスプレー No.2千代紙の柄は吟味して No.3模様を変えて5個 No.4変則折り No.5習作

新年早々私は古希を迎えます。リタイアー後丸10年、運がよかったのでしょう。60才で見つかった胃ガンを手術で克服、幸い第一目標の大台に到達できます。次の目標は心身健康な80の大台です。意欲、意志が失せない限り努力して目標達成したいものです。


クリスマスカード

2007年12月30日 | 日記
クリスマス・カード

U-Net浦中例会では、1年生に差し上げる恒例のクリスマス・カード作りが行われました。私も宿題として頂いた10枚を何とか少しづつ違うバージョンで提出しました。和風の年賀状とはまた違った洋風の絵柄やデザインで工夫して作るのでワードの練習にもなり楽しい作業です。そのおかげで姪っ子や孫たちにクリスマスカードを今年も送ることが出来ました。

↓マウスオン(2画像)

<>
印刷器にハガキの表裏を間違えて逆さまに刷ってしまった一枚ですが、勿体なくて捨てる気が起こりませんでした。暫らくテレビの上に飾っておきました。
歳末も押し詰まって、年賀状印刷中にインク切れが生じ、交換の際マニュアルも見ず無闇に操作(強制電源ダウン)、疑心暗鬼の深みに陥ることに。丁寧にマニュアルを読めばいいものを!印刷出来ない理由(印刷待機中が溜まったのが原因。慌てる乞食ぶりが分かる。)が判明、解決できた。ま~スッキリ一安心だ。

ヤマセミ

2007年12月30日 | 楽遊会
メルマガ「里山を歩こう」からヤマセミの紹介
これは、私が読んでいるメルマガの一つです。過去に投稿し掲載されたこともあります。
今年、最後の最後オマケで送られた最終号の記事に、朝日新聞に掲載されたと言うその筆者(マルタンさん)の記事が紹介されていました。わが楽遊会には、バードウォッチングされる方が幾人も居られますので、ご参考にその中から「ヤマセミ」に関する{写真&記事}を転載・紹介致します。
なお、新年1月例会は軍畑での「シモバシラ(植物)のシモバシラ現象」観察ですが、軍畑大橋では再びあのヤマセミを見ることが期待出来るかもしれません!!

*FYI*CLICKしてご覧下さい*
ヤマセミ
雪降りしきる中ヤマセミ