アッシュのプチ田舎暮らし

お空組バーニーズのアッシュ、アディ、ビショップ、
ジャスミン、ルークとニューファンのルーシー、ララたちのブログです

アッシュの旅立ち

2011-09-02 22:20:08 | Weblog

8月21日 5:45am
アッシュが虹の橋へと旅立ちました。
6歳9ヶ月でした。

8月6日頃、食べるのが遅くなって、9日に下痢・食事拒否したので
10日へ病院へ…
血液検査・エコーでは特に悪いところは見つからず、点滴で様子を見ることに。
その後、一向に食欲が戻らないため病院へ。点滴。

念のため、18日にCTの検査を受けることに。入院。
肝臓・胆嚢が怪しいけれど、脾臓・副腎も…でも別の何かでしょうと。
胆嚢であれば切除手術が必要になるけれど、黄疸が出始めているので
リスクの高い手術になるかも。

19日病院へ行く前に連絡があって、再度CTの検査をしたい。
来院せずに、待っててください。
21:00すぎ連絡があって、胆嚢ではなさそう…脾臓の細胞を検査中。
明日の朝、病院へ行くことに。アッシュ、落ち着いてるとのこと。

20日、検査結果は「消化器型リンパ腫」でしょうと。
リンパ腫と考えると、バラバラだった症状がピタリとはまる。
今から抗がん剤の投与をはじめます。
抗がん剤が効けば、半年・1年の話もできるけれど
効かなければ、1~2週間の覚悟をしてください。

仕事だった私、明日の朝またきますって。帰宅。
18日以降、状況について行けず、きちんと把握できてない。

アッシュ、食欲がナイってだけで(すごい大変な事やけど)
お水をイッキ飲みして逆流(いつもよくやってた)以外は
吐く・下痢(1回のみ)・体重の減少もなかったのに。

20日夜、病院から連絡があって、あまり状態はよくないので(鼻出血もあって)
夜は自宅へ帰った方がいいかも。すぐにどうとかじゃないよって。
ダンナとお迎えに。明日の朝また点滴にきて、夕方お迎えにきてください。
アッシュ歩くし、車にも自分で乗った。

帰ってすぐ、玄関で血便。自分で階段上がって部屋へ。
お水欲しがるんで、少しずつ飲ませる。もっと欲しいってする。
病院から連絡、どうですか?って。
血便伝えて、明日連れて行ってもいいものか?
無理に動かすの良くないのでは?
明日の朝、相談しましょうって。

その後、おしっこ行ったら血尿。
お水ガブガブ飲んだんで、吐いてしまったのは真っ赤な水。
いったいアッシュの体に何が起こってる?

アッシュ、ウロウロしては横になって、
ク~ン・ク~ンってないてはまた寝る。
朝方、立とうとして後ろ足がマイマイして立てず、そのまま寝た。
少しして、血便。アッシュきょとんとした顔してる。
片付けて、アッシュをみてると…段々と呼吸が浅くなってる。

は?なに?このまま逝ってしまう?
そんなん聞いてないし!!明日も点滴行かなあかんし!!
でもどんどん呼吸は浅くなって…慌てて、ダンナを起こしに行って…
みんなに見守られての静かな最期でした。

食欲大魔神のアッシュが、食べられないなんて…
何か悪い病気かも。。とは思ってました。多少覚悟もしてました。
でも、でも、最悪、余命云々の話があって、闘病があってって。
こんなに早く、あっと言う間になんて、考えもしてませんでした。
せめて半年…私に時間が欲しかった。
でも、それは私の勝手な言い分ですもんね。

読みにくくて、ごめんなさい。このような状況での旅立ちでした。





駆けつけてくれたお友達。
お花やお供えを送ってくれたお友達。
本当にありがとう。。

アッシュの話をしていると、なぜか最後には笑い話になって
みんなで爆笑。
お客さん大好き、いつも笑かしてくれたアッシュに相応しい
賑やかな日となりました。

23日、もうひとつの旅立ちの日。
いただいたお花でいっぱいにして、大好きだった扇バウム袋に詰めて。

アッシュしっかり持っときよ。なくしたらあかんで。
みんなにも分けたげよ。って送りだしました。





もっと早くに気づいてれば?もっとこうしてれば?って思いはあるけれど
いくら考えても、答えはでないし…

今1番思うことは、
日々の生活の中で、なんとなく先延ばしにしてたこと
お出かけや、家族旅行…ご飯やシャンプー(細かすぎますが)
あんなことも、こんなこともしてあげたかった…って。
ほんとに人間の時間とワンコの時間の違いを感じてます。

私が沈んでると、アディたちもしょんぼりしてる。
アディたちこそ、優しいアッシュが居なくなって寂しいし悲しいやろうに…
口うるさいアディと、生意気なチビーズに押され気味だったアッシュ。
ひとりで隣の部屋で静かに寝てるのが好きだったアッシュ。
なのに、アッシュが居ないと3ワンの静かなこと。
つくづく、アッシュが居てこそのわが家やったんやなぁって思います。
何かにつけ、アッシュのことを思うと涙が止まらなくなるけれど
少しずつ、受け入れていくしかないですね。

アッシュのパピー時代のです
アカシャが7ヶ月の頃、アッシュがうちにやってきました。
とってもいいコンビでした









実はアカシャも調子が悪く、病院通い中…
アッシュ、守っててや~



2年前の川遊び
アッシュのオトボケ顔が大好き。

今、アッシュはいつも一緒に居ます。
出かける時も、仕事へ行く時も
アッシュ~ほな行こか~って出かけます。

アッシュ、大好きやよ。
たくさんのHappyと笑いをありがとうね。


パピーちゃんちのお父さん、お母さんへ…
びっくりなさったかと思います。
連絡が遅くなって申し訳ありませんでした。


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする