あえなく失敗。

ルーシーのトイレトーニング。
どうしても、トイレの近くの床でしてしまう。
何故か大きい方はトレーの中の確率高し。
(なんなら逆の方がありがたい)
敷物やシートの「きわ」ですることも多く、
トイレ周りに敷いてある、ビニールカーペットの裏側が大変なことに…
下のフローリングの床はもっと大変なことに。
(このままでは床が腐る)
臭いも染みついてるのが、トレーで出来ない要因かも(全く出来ない訳ではないので、トレーが嫌な訳ではないかと)
思いきってビニールカーペットを新調することに。
カーペットを剥がし、黒カビも生えてた床を
スチームかけて丁寧に拭きあげ。
アルコール消毒をして、乾くのを待つ。
そろそろ乾いたかなっと見に行ったら、
ど真ん中にしっこが

めげそうになりながら、再度スチームかけて、
アルコール消毒、乾燥。
カーペットを敷いて様子をうかがっていたら、
はい、やった。
カーペットのど真ん中。
なんでやろ〜
なんでやろ〜
なんでそこなんかなぁぁ
ペットシート敷くと、またきわっきわに
して、どんどんトイレの位置がずれて行くし…
うーん。
また考えよ。
器も新調。
パピーが食べる量がどんなんか
すっかり忘れてた💦
ビショップの倍は食べてます。
まだまだ増量中。
