道園観音堂・国道387あじさいロード
2022/6/9(木) 晴/曇
今日の最高気温予報は30°、菊池三十三観音霊場6番札所道園観音堂と、国道387(あじさいロード)の紫陽花を目的として午前9時半出発のポタリングに出る。
熊鹿ロードを北へ走り、向坂から国道3を横断してユーパレス弁天経由で菊池市へ走る。菊池市からは、竜門経由で国道387に上がる。
国道沿いの「青空市場」北側を巻くように坂を下ると、谷間に忽然と集落(写真1参照)が見えた。目的の観音堂は、写真中央の集落の一番高い位置に鎮座していた。
集落を奥まで詰めた所でお訊ねしたところ、その方の御宅の建屋横を入った所に階段があり、更に階段を上がった所に御堂(写真2・3参照)は建っている。
観音像を拝観して国道に戻り、道の駅「青空市場」が休みだったので持参した弁当で昼食とする。
目的の紫陽花(写真4・5・6・7・8・9参照)は、茂籐里観音堂に行く道の分岐ヶ所あたりから始まって、1.5kmほど続く。
下り方向の道の右側(菊池渓谷に向かって左側)に植えてあるが、右側が歩道になっているので写真を撮るには具合が良い。先日(6.1)通ったときの花は一部だったが、それから一週間、丁度いい時期に巡り合わせた。観音様のお引き合わせか?現在時刻13時半帰途に就く。
山鹿・菊池・合志三十三観音霊場巡礼も、今日の道園観音堂で都合104霊場を巡礼した。
16時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)36km→道園観音堂38km →熊本(自宅)
所要時間7時間(実6時間) 総計74km 走行累計49,067km
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/44/ec/4002ced7598ed0bd9daabc0b2dbddd98.jpg)
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「肥後国(熊本)の仏閣」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(28)
- ウォーキング(91)
- トレッキング(72)
- 日帰り登山・ハイキング(40)
- 残しておきたい自転車日記(50)
- 自転車で低山登山(25)
- 自転車で花(63)
- 自転車で紅葉(25)
- 自転車で宇土半島(18)
- 公園・湧水・名水(44)
- 歴史公園・資料館・博物館(29)
- 熊本の名勝・天然記念物(43)
- 熊本の近代史跡・文化財(39)
- 西南戦争史跡(32)
- 肥後国の近世史跡・文化財(67)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(50)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(26)
- 肥後国(熊本)の仏閣(40)
- 肥後国(熊本)の神社(94)
- 肥後国の古代史跡・文化財(48)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事