goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

赤くて綺麗な亜種ウスアカヤマドリ

2013-03-15 21:30:00 | 野鳥-本州/四国

去年は振られたヤマドリを今年は何とか撮ることができました。
同じような画像に見えますが少しずつ表情がちがいます。





ヤマドリ(亜種ウスアカヤマドリ)
見れば見るほど赤が綺麗なヤマドリです。
この日は何とか止まりものをカチッと撮ることだけはできました。
やはり、この長い尾が美しいですね^^







ヤマドリ(亜種ウスアカヤマドリ)
ヤマドリは5亜種にわかれウスアカヤマドリは紀伊半島や房総半島などに生息しています。





ヤマドリ♀タイプ(亜種ウスアカヤマドリ)
早朝には雌タイプ2羽が出ていました。
SSが上がらないので少しブレています。。。



BORGで撮ると構図が難しいですが短いレンズで画質が落ちるよりは全然いいと思います。
翌日、幌打ちや尾を上げたのが撮れたのでまた改めてUPします。




フォトチャンネルです。
ヤマドリ・チョウゲンボウなど~春の野鳥2013.3


タカサゴモズ・コイカルなど~冬の野鳥2013.2


レンジャク・カラムクドリ・サンカノゴイなど~冬の野鳥2012.2


オガワコマドリ・ノハラツグミなど~野鳥2013.1~3


レンジャク・サンカノゴイなど~冬の野鳥2012.1


ヒレンジャク・ベニマシコ・クロツラヘラサギなど~冬の野鳥2013.1


ヒレンジャク・アカゲラ・白変セキレイなど~冬の野鳥2012.12







いつもご覧いただきありがとうございます。