ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ソヨゴの赤い実の中で嘴を磨くイスカ

2013-12-28 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

道東遠征前に撮ったイスカの写真の続きです。

松の高い枝にいたイスカが赤い実のなっているソヨゴの木にやって来ました。
ソヨゴの実を食べている!?と思ってとにかく撮りました。
帰ってから画像を確認してみるとソヨゴの葉で嘴を磨いていることがわかりました。










イスカ
イスカは枝で休んでいるときによく嘴を木の幹にこすり付けて歯磨き?をしています。
これは嘴に松ヤニが付いているのを拭う行動ですが同じことをソヨゴの葉でやっていたんだと思います。
イスカは松の枯れ枝で寛いだ後、この日3回目の水飲みに降りて来てくれました。

この日は30羽程いるイスカの群れが分散して10羽前後になっていたので警戒心も薄く、
快晴で空気も乾いていたのでイスカの活動が活発だったんだと思います。
こんないい日はもう2度とないんじゃないかと思います。

イスカの写真はあと1回、水飲みのシーンを出します。






フォトチャンネルです。
イスカなど~2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど~2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど~2013秋


ウソ・ホシガラスなど~2013.7~8月


白雀・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2013.6


ライチョウ・シマセンニュウなど~春の野鳥2013.6


フクロウ雛・ライチョウなど~春の野鳥2013.5


シマノジコなど~舳倉島の野鳥2013.5










いつもご覧いただきありがとうございます。