SDGsの続きを書いていきたいのですが、
ちょっと寄り道。
私の机の上にあった”がらくた”を一部紹介。
まだまだいろいろあるのだけれど、
これはほんの一部。
どんぐりに、栗に、鯛の歯。
どれも、大事な道具であり、見本であり、宝物。
ほかにもね、捨てられるはずの壊れた編み機の編み針とか、
自転車のタイヤの骨組みとか、
シダ植物のゴミとして捨てられる部分とか。
なんだかおかしなものがいっぱいある。
でも、こういうの、私はとてもうれしいのです。
根付の見本だったり、
先人の知恵だったり。
あれこれ、これ使えるよなんて噂を聞いては
いそいそと集めてしまう・・・
(漆は、鯛の歯で磨くと艶が増すと聞き、
根付にも一部使ってみたりします。)
人とは違う、人のいらないものに価値を見出して、
宝物に変えられるってすごく誇らしい。