goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

1週間ぶりのお出掛け

こんばんは。病院に行ってきたazurです。

土曜のこと。
朝から夫は不機嫌度MAX。
わりと ヘラヘラしてる 温厚な人柄で、そういうことは珍しいです。

メガネ外して(夫も近眼です)寝てるのにテレビを点けっぱなしにしていたので、
「こら。見てへんのに、テレビ消しなよ」
通常モードで注意したら

「うっさいな❕💢💢💢」

追い詰められた手負いのヒグマのような咆哮が返ってきましたよ。
事情を聞くと、
前日のお昼から右目が痛いんだって。

「目薬ないか」
アンタ自分のんあるやんか。
「職場へ置いてる」

だから日頃から使うものは鞄に入れて持ち歩けってーの。
そうしないなら、自宅用と職場用を用意しとけ。

喉まで出かかりましたが、
怪我した獣(ケダモノではない)の反撃はハンパないからめんどくさい。

夫はいかに目が痛いか、どれだけ自分が我慢しているか、
セツセツと語り始めました。

だからあたしゃ医者じゃないから、
どんだけ詳しく説明されてもどうにもしてあげられんよ。

舌の上で何とか我慢しました。
弱ってるヤツに畳み掛けるのも気の毒です。

土曜だし、午前中なら開いてる病院も多いし、
「病院行こよ」
「ああもうイライラする。ほっといて」

殴ったろか。 (--〆)
眠いだけじゃないのか、コイツ。


でもね、あなたのことが心配なのぉ。
だから病院行こぉ? (決め手はにっこり笑いかけること)

残念ながら、 そんなカワイイ妻ではない。
ほっといてくれと言われたから、そのまま放置してあげました。


鬼嫁ですが、完璧な鬼にはなりきれない。
夕方になってから(それまで夫は寝ていた)、日曜も開いてる病院をググってみました。

夕飯は夫の好物を用意して、ご機嫌をとりつつ
「日曜もやってる眼科、あるから。近いし、明日行ってみよ。そのままやったら、仕事もままならんやろ」
炊き込みご飯と高野豆腐の煮物で癒やされた夫は
「ウン」

お手軽だな、おい。 ( ̄∇ ̄)

そういうわけで、眼科に行くことになりました。



日曜の朝にはだいぶんマシになってきたらしい。
「目、もう長いこと開けてられる。瞬きしたら違和感あるけど」
私は、車の運転があまり好きではありません。
「運転できる?」
「できる」

…あれ?
なら、 私、行かなくてもいいんじゃね?

でも
治療後にどんなことになるかわからないしな。 ←建前。
夕飯のおかず買いたいしな。 ←本音。
けど
いくら何でもいきなり切開とかしないんじゃない?
おかずは適当に買ってきてもらえばいいんじゃない?

直前になって出不精の虫が出てきたけど、
ここで「ひとりで行けば?」なんて言ったら、まためんどくさいことになる。
仕方なく付いていきました。


診察の結果は
鉄粉入ってたんだって。
眼球に刺さって(ぎゃー(TдT))、0.2mmくらいの傷になってるんだって。

異物を取り除いてもらい、痛みは消えたようです。
目薬いただいて、ちょこっと買い物して、帰ってきました。


夫はいつもの ヘラヘラ 温厚モードに戻り、らんちうの水換えもしていました。
もう大丈夫みたい。やれやれ。

夜には、1日5回の目薬計画メモ作成してました。
「7時と、11時と、」
指折り数えてブツブツと。

そういうの見ると、つい口を挟みたくなる。
「朝起きたときと昼休みと、帰ってきてからと、お風呂あがりと、寝る前でええんちゃうの」
「ウン」
たいしたことなくて安心したのか、素直でした。

私も、買ってきたメープル味のワッフル食べてご満悦。
ワッフル屋さんのお姉ちゃんふたりとも可愛かったなー。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


五十肩が首にも出てきたようで、湿布なしでいられなくなってきました。
そんな私に夫が言う。
「病院行けよ」
「ほっといて」

どこかで聞いた会話だね? ( ̄∇ ̄)


人は、人のためになら、病院に行く。
でも自分のためには、腰重し。

一概にそうとも言えないかもしれませんが、
そんな気がする今日この頃です。



今回の作品

2月にお届けしたご注文品です。


レーシーな巾着袋に苺モチーフを飾りました。
交互に編んだ方眼編みとクローバー模様が美しい。


裏側はこんな感じ。


内布は真っ白なオーガンジーです。
透明感のある仕上がりになりました。



袋の口は、幅広のレースで飾って。
口を絞るコードにはサテンリボンを使っています。
レーシーな雰囲気にピッタリですね。
端に付けた苺の花も可愛いです。


底も小さなレース模様で縁取りました。


マチ幅は2.5cmくらいです。
本を入れるとのご希望で、教えてくださった本のサイズに合わせてお作りしました。


ウチにちょうど同じくらいの本があったので、それを使いました。

 
何度か読み返したほどおもしろかったんですが、
この巾着袋とこの表紙

ナニこの相容れない感。 (ーー;)
半端ないな。

聖書などあれば良かったですけどねぇ。
せめて花図鑑とか、なかったのかな。

あまりにも似合わないので
カバーを裏返しにして、サイズを合わせながら編みました。
レース模様とか、浮かぶもんも浮かばなくなっちゃいそうで。 (^o^;)



では、今回はこの辺で。
またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ01 2020.4月〜2021.7月」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事