こんにちは。まだ浮いてるけど沈んでるazurです。
前回の記事で
「ウチの主な生活空間は暖かい」
という話をチラッとしました。
ウチは北向き(玄関がほぼ真北)の家で、居間とダイニングが南側、ほぼ真南です。
私が普段編物してる部屋は居間で、梱包などの作業はダイニングで行います。休憩は台所。ダイニングの隣です。私専用の椅子(本当は踏み台)置いてます。
今日もいいお天気で
今(午後2時半)窓を開け放してるけど、全然寒くない。まあ、今日は風がないからだと思うけど。
冬の日差しは部屋の奥まで入り込み、直射日光が当たる場ですわってるとジリジリするくらいです。
実家はお米作っていませんが、(ミカン)農家なので、南向き。
南側に応接間と仏間があり、居間もダイニングも北側(というか、家の中央にある)です。
夏は涼しいんだけど、冬はやたら寒い家です。
ウチは夏もそんなに暑くないと思う。
北側と南側の窓を開け放せば風が通るし、夏の日光は傾いてないから部屋まで入ってこないし。
まあ、
暑いけどね。 (^o^; 夏だしね。
そういうわけで
冬場とても過ごしやすいと言っていい家なのですが、困ることもあります。
私にとっては死活問題に近いです。
ここ9日間、天敵の襲来に悩まされているのです。
私の天敵、黒蟻です。
12月だよ? 冬だよ?
寒いでしょ。なんでそんなに元気に動き回ってくれるのよ。 →答:南側は暖かだから。
忘れもしない12月16日の木曜日、真昼頃。
久しぶりの襲来が、、、
しかももう列作ってて、入り込んできてて、
ぎゃあああ。 (TдT)(TдT)(TдT)
慌てて退治薬(液体スプレー)プシュプシュして、退治薬(粉末)撒いて、対応しました。
今年も夏場は闘いの日々でしたが、秋はあまり来なくて、すっかり油断してた。トホホ。
それから4日は寒い日や快晴でない日が続き(霰降ったしな)、現れなかったのですが
21日の火曜にまた襲撃、、、
そして今日も、、、
ひいいいぃ。 (TдT)(TдT)(TдT)
困ったことに
今回、ルートが全然つかめません。
16日に判明したルートは完全遮断したので、そこからじゃないと思う。
南側の要注意現場はすべてチェックしましたが、うろついてる気配がない。
暖かとは言え冬ですから、北側や影になる東西は寒いです。そこからやってきてるとは考えにくい。
蟻には羽根がありません(ある奴もいますが)から、何の気配もなく突然家に現れるはずがありません。
どこからかちょこちょこ歩いてきてるわけです。多分。
ってことは、どこか屋外に入り口があるわけで
その周辺をうろついてるヤツとか 列作ってるヤツとか 気配があるはずです。多分。
南側の屋外の壁をくまなく捜査(ガン見)しましたが、どうにも見つからないのです。
どこや
どこやねん
どっから来とんねやぁーっっっ(エコー)
12月も半ば過ぎだというのに、全身汗だくになりました。トホホ。(再)
ルートがわからないと、もう不安でたまらない。
10分置きに現場を点検して、襲撃されてないか確かめて、
来てれば落ち込むし
他の場も見て回らんと気が済まないし
来てなくても不安で不安で
気持ちがキリキリゆってます。
しばらくは見張る日々が続きそう……
ああ
いいお天気で 暖かで過ごしやすくて、
こういうの小春日和っていうんだよね、きっとね。
なのに。
ルートを見つけておかないと、夏が怖いです。
ああもう、ホント、家に入ってくるんじゃねぇよっ💢
言葉が通じればなぁ。対応の方法もあると思うのになぁ。
それか、もうずっと夜ならいいのに。
今回の作品
ご注文品のヘアゴムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/b7f56ea97b91a07223923a8ca02efbdb.jpg)
猫ちゃんの首輪にお使いくださるとのこと。
飾りモチーフに合わせたカラーゴムでお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/32c4f412cd887ede96eba35e8d3f7f63.jpg)
小さなひまわり。
チラ見えのリーフグリーンが可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/5b0dcf3a1eee7d8ab4ee0d7cf9384f8d.jpg)
紫と黄色、ピンクとラベンダー色、菫のモチーフです。
葉っぱを1枚ずつ添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/7437aa4b14e372c08dcdb3d0b817236f.jpg)
赤いゼラニウムとショッキングピンクのガーベラ。
ゼラニウムは、実際にはもっとたくさんの花が集まった花(紫陽花みたいな)ですが、あんまり多くすると大きすぎるし重くなるので、3輪だけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/87c16e0b61842da22b0e797ca176dd48.jpg)
裏側です。
通常、ヘアゴムを作るときは、モチーフの土台の途中からゴムが出てる仕様にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/4d135a85f3a758e0a5a5fc4aed39ef66.jpg)
↑こんな感じ。
この方が細い毛束にも使いやすいとのご意見をいただいたので。
けれど、猫ちゃんの首輪ならなるべく平面の方がストレス少ないかなと思い、今回はゴムの位置を土台の端にしています。
おまけは、ヘアゴム(首輪)をもうひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/6687b90335fe81e3a875755bec3956c1.jpg)
ピンクの撫子モチーフです。
可愛いミックス糸で縁取りしてみました。
たくさん使ってくれますように。
では、今回はこの辺で。
天敵(🐜)は午後3時を過ぎると現れなくなります。寒くなってくるからだと思う。
午前11時から午後2時までが要注意。
コレが夏なら、朝から夕方まで、なんですよね、、、
ああ夏怖い、、、
またお会いできますように。