こんばんは(^^) azurです。
3年前の夏は台風が多くて、
そのうちでも9月初めに近畿に上陸した21号は、和歌山もがっつり直撃喰らいました。
平日の昼間だったので、自宅にひとりきりで雨戸閉め切って閉じこもってました。
荒れ狂う風雨の音にものすごく不安になったのを覚えています。
普段なら、いない方が有難い夫ですが
あの日ばかりはそばにいてほしかったな。まあ、夫じゃなくても、誰でもよかったけど。
独りでいると、聞こえてくるヒドい物音が気になって気になって、そわそわが止まらなくなってしもた。
つい恐る恐る外を覗きに行ったりして。
音だけが聞こえるって、スゴい気になるし、変に想像掻き立てられてしまうんですよね。
居ても立ってもいられなくなり
止せばいいのに玄関ドアをそろーっと開けて、5cmくらいの隙間から外をうかがうと
ちょうど、どこかご近所のガレージの屋根(透明な板みたいなヤツです)が風で外れてしまって
ぶっ飛んできて、ウチのガレージにぶち当たるところでした。
ひゃー。 (@_@;)
夫が職場に乗っていってたから車はなく、ガレージの扉は閉まっていたんですが
その閉まった扉に、でっかい透明な板がくるりと丸まりながら直撃。
弾き飛んで∪ターンして、ウチの門扉辺りにぶち当たり、また弾き飛んで∪ターンでウチの塀に当たり、西の方に飛んでいきました。
その間、ほんの5秒くらい。
思わず5cmを50cmくらいまで開けてしまって
暴れる透明板を見送ったんでしたが、
後で思うと めっちゃ危ねえ。 (_ _;)
玄関ドアからガレージの扉まで4mくらいしかないのに、破片とか飛んできたらどないすんねん。
実際、ぶち当たる度に一部が割れたようで
後で表側の庭を見たら、透明な板の破片がごっそり落ちてました。
ウロウロせずにおとなしく閉じこもってりゃいいものを
その時の私はそわそわに勝てず、風雨の最中3度くらい外を覗きに行ってしもた。
田んぼや船を見に行ってしまうヒトの気持ちがわかった気がします。
誰かと一緒にいれば「…今の音、何やろ」「何か飛んできたんかな」「後で見に行ってみよか」とか何とか話して、不安を吐き出せるんだけど
独りだと「えっナニナニナニ?」「スゴい音やん、どうしょお」「どんなことなってるんやろ」どんどん不安になって、じっとしていられなくなる。
寝てればヨカッタのかもな。
普段あれだけ寝てるのに、余計なときに起きてるんだよな。
結局、ウチはそれほど酷い被害はなく
テレビのアンテナが歪んだのと、雨戸の戸袋が1ヵ所曲がったのと、屋外に置いていた木製物置が飛ばされて全壊したのと、
それくらいで済みました。
もっとヒドい被害だったら保険降りたんですが、それほどでもなかったので適用されず
幸いだったのか残念だったのか よくわからない。という規模の被害でした。
ホントに幸いだったと思ったのは、停電が5分程度で済んだこと。
実家も妹宅も3日か4日か停電が続き、
妹と姪ふたりは連日ウチまでお風呂入りに来ました。
冷たい麦茶(だったと思う)を飲んで、みんな感激しきりでしたっけ。
「ぬーるい水しか飲めんのよ……(泣)」
9月初めだったもんねぇ。まだまだ暑かったよねぇ。
電気が止まると、本当に何にも出来なくなりますね。
ウチで使えるのはカセットコンロくらいだな。 ←オール電化なので。
その昔、ウチの父は「いや、風呂は入れるやろ」と言ったけど。
「あかんて。お湯出やんって」
「そんなことあるか。(石油給湯機だから)灯油で沸かすのに」
その給湯機は、電気で動くんだからね? (・∀・)
灯油満タンに入ってても無理っすよ。
さて、長い前置きでしたが
その台風の際に曲がったテレビのアンテナを直してもらったとき、
屋根から降りてきた業者さんが
「瓦を留めているビス、外れかけてる箇所がある」
と教えてくれた。らしいです。
対応したのが夫で、私は彼から聞いたんですけども。
屋根のことだから自分では確かめられず、どんな感じなのか何とも言えないのですが
その業者さんは「慌てて対応するほどのことはないと思うが、機会があったら専門業者に見てもらった方がいいかも」ってなこと言ってくれたようです。
で、
家にいる日が増えてあれこれ思い出すらしく
夫はいつの間にか建築業者さんに連絡していて、見にきてもらう段取りつけてました。
それが昨日だったの。
滅多にお客が来ない家なもので
誰か来るとなると、あちこち片付けが大変です。
まあ、片付けるといっても、邪魔になる物体やムサい物体を別の部屋に移すというだけなんですけども。
そういうの「片付ける」とは言わんわな。
2時間くらいかけて(一応)片付けて、さあどっからでもドンと来い! と待ってると
雨、降ってきたんスわ。
見てもらうのは屋根ですから、雨だとさすがに無理です。
危ないし、気の毒だし。
延期になりました。
そういうわけで、別室に移した物体たちをまた元の位置に戻し……。
気がつくと夕方になっていました。
何だかなー。 (;一_一)
仕方のないことですが
この切羽詰まって追い込まれてるときに勘弁してほしい気がしないでもないです。
夫君。
週休4日になって、いろいろ張り切ってくれるのは有難いんですが
できれば私を巻き込まないでほしい気がしないでもないです。
ものすごく自分勝手ではありますけども。
今回の作品
ご注文品のシュシュを2点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/c7080e8ae0c09fdd81c64df345e7c036.jpg)
たんぽぽのシュシュ・ふんわり綿毛です。
淡い黄色に生成り色を重ねたレースは、たんぽぽの綿毛をイメージしながら編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/51d56af7fe4ea225899bf096f6b3e0bd.jpg)
幅広なレースは存在感もあります。
明るいイエローグラデのたんぽぽを咲かせて、春らしく。
おまけはヘアゴムをお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/52da76e03d0511f18861f8337c041e22.jpg)
ちょこっと見えるグリーンが可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/d694538fcd73c507002f6c2255874ac0.jpg)
ブルーデージーのシュシュです。
レースは水色の糸と淡いサックス+白のミックス糸を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/199394062c34432a33bf4ef784a2367c.jpg)
ボリューム感のある模様に編んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/0fac246e1ac0eebb1be46c0a5a2cd39f.jpg)
愛らしい形の花。
涼しげな色合いなので、真夏にもよく映えます。
おまけは小さな花を使ってクリップをお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/4f606b8739ac3f11b936da5362ccab07.jpg)
こういう平面的なモチーフはクリップやヘアゴムに向いてますね。
では今回はこの辺で。
またお会いできますように。