こんにちは。azurです。
先日
夫が散歩の途中で無人販売所を見かけ、見かけただけで帰ってきて(1文無しだったため)、私の表情を見て何やら察し、また出掛けていってタマネギを買ってきてくれた。
という話をしました。
最低限の小銭は持っていけという私の指令を素直に聞いて、夫は300円を持ち歩くことにしたらしいです。
そうして
一昨日も昨日も野菜を買ってきてくれました。
一昨日はナス(デカい)とキュウリ。
昨日はナス(めっさデカい)とプチトマト。
どれも100円です。
お値段的にはスーパーと大差ないかもしれませんが、新鮮なのは間違いないと思う。多分。
夫の散歩・気まぐれコースには、無人販売所がけっこうあるようで
普段からご利用されてるの皆さまも多いみたいです。
昨日のお話。
夫が前日行った無人販売所に立ち寄ると、既に売り切れたのか 収穫なしだったのか 何も並んでいませんでした。
諦めて帰ろうとしたところ、1輪車をつくご老人(男子)にお会いしたそうです。
「おーい、ナスビあるか?」
お互いに全く知らない、どこの誰とも全然知らないんですが、ご老人は夫に声をかけたそうです。
その 馴れ馴れしさ 親しげな様子にちょっとびっくりしながらも、夫は
「いやぁ、今日は何もなかったです」
「そうかぁ。しゃあないなぁ(仕方ないな)。またこおかー(日を改めてまた来ようか)」
ご老人は1輪車ごと∪ターンして、来た道を戻ろうとしました。
ふと、その1輪に目を留めると、無人販売所で買い求めたらしい野菜がいくつか積まれていました。
このまま手ぶらで帰ったら……。
そのときの妻の表情が脳裏に浮かび、夫は背筋が寒くなりました。
……かどうかはわかりませんが
人当たりの良いご老人の雰囲気にも背を押され、夫は訊いてみました。
「それ(1輪車の野菜)、どこで買われたんですか?」
「あー○○のはた(そば)のKさんとこよー」
ご老人はにこやかに答えてくれたそうです。
「無人販売ですか?」
「そやでー。けっこうおっきいさけ(から)、行ったらすぐわから(わかりますよ)。あそこやったら、まだいろいろ並んでんのとちゃうか。おっきいさけ」
「ああ、そうなんや」
「けど、ここのんがいちばんええんやけどなぁ」
と、ご老人は品切れの販売所を振り返り、「まあ、またこよか(また来てみましょうか)」
もう一度そう言って、1輪車をつきつき去っていったそうです。
その後ろ姿を見送り
せっかく教わったので、と、夫はその「Kさんの無人販売所」(Kさんがどこの誰なのかはわからない)に行ってみることにしました。
ご老人の言葉どおり、その無人販売所は比較的規模が大きくて、野菜の種類もあれこれ、量もたくさんめに並んでいたそうです。
お客さんも何人か来ていて、なかなかの繁盛ぶりでした。
夫は並んだ野菜を眺めて楽しんだあと、やたらデカいナス(3本入100円)とプチトマト(20個くらい100円)を買い、帰途につきました。
そうして
私にナスとプチトマトを差し出しながら、ご老人と無人販売所の話をしてくれた。というわけ。
ナスはほんとデカくて、3本とも20cmくらい。長茄子でしたがまるまると肥えていました。
画像がなくて申し訳ないです。早速昨夜のおかずに煮て、もういただいちゃった。
きっと何日も収穫せずに我慢して(?)、大きくしてから採ったんだろうな。
今年は雨が多いから例年よりは回数減らせるかもしれないけど、水やりもきちんとしてるんだろうなぁ。
虫喰いも全然なくてスルリと美しく、色も綺麗。
こりゃきちんと消毒してるなぁ。もしくはものすごく手を掛けてるな。
私は野菜づくりをした経験ありませんが、実家で亡祖母や亡父が作っていて、様子を知らないわけではない。今も母と妹が少し作ってるし。
虫喰いのないキレイな野菜や大きな実を作るためには、どれだけ水やりして消毒して、手を掛けなければならないか、ぼんやりとではありますがわかります。
無農薬野菜なんて、本当にものすっごく大変だと思う。
設備も大変でしょうし、多分、朝から晩まで野菜ひとつひとつ見守る感じだと思います。
手間暇かけて野菜づくりしてくださって、お手頃な値段で売ってくださる方々に感謝感謝ですね。
散歩がてら、夫はこれからも野菜を買ってきてくれるようです。これまたありがたやです。
腰の軽いツレアイでホンマよかったな。 ←そうして、私の出不精はどんどこ加速していくのでありました。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
……ってなことがありまして、
ブログを書きたかったんですけども
ふと気づくと作品がない。
ショップのリニューアルを計画実行中で、某ハンドメイド販売サイトをずっとお休みさせていただいてるもんですから
ご注文がトギレトギレで、「今回の作品」に載せさせていただく品がない。
イヤ新作はちょこちょこ出来てて、20点ほどあるにはあるんですが
それはそれで、別途「新作でーす」な感じで投稿させていただきたい。
(一応)手編みブログ(のつもり)なので、作品がないとブログが書けない。
でも書きたい。
困ったぞ。
そういうわけで、
久しぶりにビーズジュエリーの画像を引っ張り出してきました。
(つまり無人販売の話は前置きだったわけです)
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
長い前置きでしたが ←アイも変わらず。
ビーズジュエリーのご紹介の6回目です。
今回は、金色の金具とグリーン系・イエロー系・オレンジ系の石を合わせたネックレスとピアスです。
5連ネックレスとピアス。
スワロフスキーパール2色と、グリーンアベンチュリンかな? さざれ石も使ってますね。
もう1種のさざれ石は何だろう。年月経ちすぎて覚えていません。
テグスに石を通し、適当な位置で留める(テグスをクロスさせる)だけというお手軽さと
それにしてはゴージャズに見えるというところが気に入って、
この種のネックレスは色を変えてホントたくさん作りました。
いろんな石で作ったビーズボールのピアスです。
色合わせが楽しい。
抹茶色の石がシックなネックレスとピアス。
金具と石を9ピン(金具)でつないでいくだけなので、あっという間に出来ます。
小さな黄緑色の石と、透明なのはシトリンかなぁ。
作ってた頃(10年ちょっと前)は石の名前もちゃんと覚えてたんですが、今はうろ覚えです。ごめんなさい。
リーフ型の石が印象的なピアス。
そもそも、このメインで使ってる石の名前が出てこん。
こういう小さな金具も好きでたくさん買って使いましたね。
つなぎに便利です。
2色の花模様を並べたネックレスと、おそろいの花のピアス。
オレンジの石はレッドアベンチュリンだと思うんだけど……信じないでください。めっちゃ自信ない。
薄いめの色を選んで使ったんだと思います。
この作り方のネックレスもたくさんあります。
金色の極小ビーズをつなぎに使ってますね。
シンプルな花のピアスと、極小ビーズで葉っぱを作って添えたピアス。
前にも書いたことあると思いますが
私はピアスを左右4ヵ所ずつ(計8ヵ所)開けています。
おそろいっぽいのをいくつか作っておくと、コーディネートしやすくて嬉しい。
8ヵ所全部違うのを付けたり、位置をズラして付けてみたり、楽しみ方もいろいろです。
さっきのと同じデザインの色違いネックレスとピアスです。
こっちの方がちょっと短いと思う。
使っている石の数は同じですが、濃いオレンジの石がラウンドじゃない分だけ、少し短くなってます。
青みがかったグリーンはグリーンアベンチュリン(何度も書きますが、定かではありません)。
濃いオレンジと爽やかグリーン、夏向きな感じですね。
つなぎの極小ビーズのちこちこ模様が可愛い。
ピアスもデザイン同じの色違いです。
小振りで可愛いピアスはいくつあっても重宝します。
オレンジ系の石に抹茶色がアクセントになってるネックレス。
トップにはビーズボールを2個飾っています。
ビーズボールはカーネリアンかな。
色の出方がひとつひとつランダムな石は、表情が変わっておもしろいですね。
トップの金具の手持ちがなかったんだな、これは。
丸カンでくっつけちゃってますね。
やることアバウトですなぁ。
ネックレスのトップと同じビーズボールのピアスと
抹茶色の石にカーネリアンのさざれ石を添えて、小さな葡萄みたいな形を作ったピアスです。
葡萄っぽいピアスは動きがあって楽しい。
丸カン1個にたくさんビーズを吊るすのは、けっこうムズいです。
丸カンを閉じるとき、私は両手にペンチを持って、左のペンチで押さえつつ右のペンチで閉じるんですが
いつも左手が注意力散漫になりがちで、よく失敗します。
ペリドットのさざれ石に、パールとムーンストーンを合わせたネックレスです。
どっちかというと、私はグリーンアベンチュリンよりもペリドットの色の方が好き。
乳白色のラウンドは何だろう??? マザーオブパールかな?
極小ビーズとペリドットの模様が繊細で綺麗です。
繊細すぎて、このさざれ石はテグスで締めすぎると割れちゃうこともあった。
金色の極小ビーズとペリドットで作ったピアス。
ネックレスはテグスに通して作っていますが、ピアスにはワイヤーを使っています。
夏は透明感ある石がよく映えますね。
日差しでキラキラしてキレイだし、涼しげでいい感じ。
載せさせていただいたアクセは、もう手元にはありません。
母と妹と姪ふたりのところに旅立っています。
楽しんで使ってくれてるといいな。
では、今回はこの辺で。
あっ💡
そうでしたっ
高校野球和歌山大会、母校勝ちました。これでベスト8です。
スゴいやん。
次は明後日かな。準々決勝ですね。
お相手はまだ決まっていません。今やってる試合の勝者とです。
どっちにしても強そうだぁ。
平成14年以来のベスト4……無理かなぁ、、、
頑張れーっっ (*> o <*)ノ
明後日は買い物の予定だけど、こりゃ出掛けてる場合じゃないな。
試合終わってからにしよう。
またお会いできますように。