
4月9日(土)より、東京と大阪のキディランドに期間限定で「ベルばらストア」がオープン。「ベルばら」の名言・名台詞を取り込んだオリジナルの商品を置くほか、大阪梅田店には、全長8mの撮影スポットも登場。
これが撮影スポットのイメージ写真。東京でこれだけのスペースを確保するのは難しかったかな?行く機会のある方は、ぜひたくさん写真を撮ってきてください。
キディランド大阪梅田店へのアクセスを知りたい方は、次をクリックしてください。
http://www.kiddyland.co.jp/company/shoplist/area5/umeda/
東西のキディランドで扱うオリジナル商品は次のとおり。
名言ステッカー 10種 各200円+税 ロザリーの「ドキッ ドキッ」も名言?
ブローチ 600円+税 大人がこれを付けるのは勇気が要る。しかもどんな服装と合わせればいいのか?
スタッキングマグ 800円+税 美味しいショコラが飲めそう。
折りたたみミラー 800円+税 「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」
decoチョコ9個セット 6種 各720円+税
チョコなので、甘い場面でまとめても良かったかも? 「ゆ」と「を」は、なにゆえこの絵?
春になり、さまざまなコラボグッズが発売され、とても賑やかで楽しい。
読んでくださり、ありがとうございます。
連日失礼します。
またまた新しい情報ありがとうございます!
続々とNewグッズの登場で嬉しい限りですね。
いやー、しかし全部は買えないのでよく吟味しなくちゃですねー。幸せな悩みです(^_^)
会社帰りにプラザ銀座へ寄ってシールを購入しました。
ポストカード無くなってたらどうしようと思いましたが、その辺は全然大丈夫だったみたいで(^^)
後は4/9以降買い揃えていきたいですが、キディランドのほうが行きやすいのと、Newグッズも出ることだし今後はそちらへ買いにいこうかなと思っています。
実は先日あっこ様が教えて下さった世田谷美術館にも行ってきました。
ロココ時代のため息が出る総刺繍のドレスからナポレオン時代のゆったりとしたシュミーズドレスを経て100年ほど前までのファッションの歴史を見ることができます。
アントワネット時代のドレスは、ひと針ひと針手縫いで刺繍をして作ったのですから、その豪華さに目を奪われます。
その後のシュミーズドレスは私は結構好きで、オスカル様にも似合うのではないかなぁって思っています。
ロココ時代の鎧のコルセットから解放されたのに、また女性はコルセットの着用を虐げられることになります。ロココ時代はヨコにのみ広がっていたドレスも、その後は前にも後ろにも広がり、よく言えば豪華ですが、本人も回りの人もいろいろ不便だったでしょうね。
まぁ、いつの時代も女性は大変です(笑)
1900年を過ぎるとミシンの発達と生地のプリント技術の向上が見られます。
プリント生地のドレスは遠くから見ると一見華やかですが、近くで見ると面白みがありません。
やはり刺繍の織りなされた生地のドレスは歴史の重みがありますね。
実物のドレスと並び、たくさんのファッションのイラスト画の歴史も見ることができます。
見に行った時、この美術館がある砧公園の桜は8~9分咲きでした。
今週末は満開の桜を見ることが出来ると思いますよ(*'▽'*)
私も昨日、東急プラザ行ってきました、先着のポストカードも頂いてきましたよ、
まだまだこれから発売されるから、と思い、
そんなに購入する予定無かったのに、結局全部購入してしまいました、らば
今度はキディランドで限定SHOPが・・・
きゃ~今回は特典のポストカードがどのくらい用意されてるのか書いてないので、きになります、ので、初日に参戦しようと思ってます
取り合えず、SHOP限定商品だけを購入しようかと
ショーワノートさんはこの先もかえますからね
東急プラザ行ったらば、売り場のすぐ近くに、可愛いスイーツがあったので見てたらば、
何とその中に、【オスカル】と言う文字を発見
《パティスリースワロウテイル》と言うお店で、薔薇の形のマドレーヌでした、
【オスカル】はプレーンとチョコレートのマーブルです、
SHOPの方が、「ベルばらのグッズもあるし、いいでしょ?」って、薔薇の形のマドレーヌは、
沢山種類がありますが、キャラ名があるのは、
【オスカル】だけです
記念に、【オスカル】と、ピンクの【ローズ】を買ってきました
>いやー、しかし全部は買えないのでよく吟味しなくちゃですねー。幸せな悩みです
そうなんですよ。1つ1つは500円程度でも、あれこれ買って合計すると、トンデモナイ金額になりますから、注意しないと。
>ポストカード無くなってたらどうしようと思いましたが、その辺は全然大丈夫だったみたいで(^^)
私は午後3時過ぎに行きましたが、まだかなりポストカードがあり、商品を買った人にどんどん配っていました。
>シュミーズドレスは私は結構好きで、オスカル様にも似合うのではないかなぁって思っています
私もシュミーズドレスが好きです。とてもナチュラルで動きやすそう。オスカルにはいわゆるローブ・ア・ラ・フランセーズより、こうしたシンプルなデザインのドレスのほうが絶対に似合うと思います。古代ギリシャの女神風のスタイルも好きです。
>よく言えば豪華ですが、本人も回りの人もいろいろ不便だったでしょうね。
しかも髪の毛を派手に高く盛り上げて、そのうえ船などの飾りを着けていたため、こんな格好でオペラ鑑賞に出かけたら、後ろの席の人は舞台が見えず、カンカンに怒ったでしょう。
>刺繍の織りなされた生地のドレスは歴史の重みがありますね
手仕事は手間がかかって大変ですが、仕上がりは機械では絶対に出せない重厚感や華やかさがありますね。
まりまりさま、砧公演の桜と、素敵なドレスの数々をご覧になることができて、贅沢な春の一日をお過ごしになられましたね。世田谷美術館のイベントについて教えてくださり、本当にありがとうございました。私は今回、この展示は見に行くことはできませんが、いずれ類似のイベントがあった時は、時間をやりくりして見に行きたいと思います。
東急プラザは、ビルに入るためのエスカレーターに行き着くまでが一苦労でした。オープンして間もないので、どこも人ばかり。でも非売品のポストカードはもらえました。ちょうど1週間後はキディランドでキャンペーンが始まります。アラレさまは、開店直後を狙って行かれますか?POMMOPに行き人疲れしたものの、近寄れなかった高級トレンチコートよりは、お値段がお手頃なので、実際に商品を手にとることができ良かったです。
>《パティスリースワロウテイル》と言うお店で、薔薇の形のマドレーヌでした、
【オスカル】はプレーンとチョコレートのマーブルです
ええぇ!そんなお店があったのですか?7階は雑貨屋さんが多いなあとは思いましたが、まさかスィーツのお店があったとは!とにかく人が多かったので、いずれもう一度東急プラザに行き、1階からゆっくり見て回りたいです。その時は絶対に「オスカル」のマドレーヌを買いたいです。アラレさま、お味はいかがでしたか?「ローズ」はプレーンですか?