惣領冬実先生と塚田有那さんの共著による「マリー・アントワネットの嘘」。惣領先生がマンガ「マリー・アントワネット」を創作するに至ったいきさつ、この作品を描く上で大事にしたこと、長らく私たちがアントワネットとルイ16世に抱いてきたイメージが、事実と違うなどについて書かれている。 . . . 本文を読む
理系男子の夫ルイ16世の影響なのか、アントワネットはブレゲの時計に見られるように、メカにも興味関心を寄せていたらしい。そんな彼女が購入したからくり人形の出来栄えの見事さに感動してしまった。 . . . 本文を読む
18~19世紀の欧米の女性の肖像画を見ると、三角形の白い布やレースを肩に掛けている人が少なからずいる。この布はfichu(フィシュー)と呼ばれる。18世紀のイギリスで生まれ、ドーバー海峡を渡ってフランスなどでも浸透し19世紀後半まで流行した。 . . . 本文を読む
イギリスBBC放送が約2年半かけて撮影したドラマ「戦争と平和 (全8話)」。ロシアの文豪トルストイの大河小説を、現地ロケをふんだんに交えながら見ごたえのある作品に仕上げている。現在NHK総合で毎週日曜日夜11時から放送中。 . . . 本文を読む
ハプスブルク家屈指の美貌の皇妃エリザベートは、身長が170cm近くあるのに対しウエストはわずか50cm足らず!この体型を維持するため涙ぐましいダイエットを展開する一方で、甘い物が大好きな彼女はウィーンはもとより、流浪する旅先でもおいしいスイーツを求めていろんなカフェを訪れる。 . . . 本文を読む