Windows10にして
2週間を超えますが、比較的安定しています。
のーと PCなんかは立ち上げっぱなしですが8日間近く再起動もなしで全く問題ない状態です。
ところが先日ちょっと不具合が出ました。
それは上記のノートPCではなく最後にインストールしたデスクトップの方です。
症状としてはWindows Live Mailで受信メール(HTML)の一部が文字化けしてしまうというもの、
ネットで調べると同じ症状が出ている人も結構いる模様。
まあMSがWindows10正式対応謳っていないし、
ソフトが対応していないのかと思って他のメールソフトに乗り換えを考えていたのですが、
価格.comの書き込みで、解決のアドバイスを頂けました。
それはシステムファイルチェッカーで修復するというもの、
(プロンプトでsfc /scannow)
これで見事に治りました。
そうシステムがすでに修復しないといけない状態になっていたみたいです。
すでに結構アップデートがかかっていますからね、それが原因かも。
ちなみにMSコミュニティーにも同じような情報が上がっていました。
システム自体の影響を受けやすいってことはシステムにも影響を与えやすいソフトとも考えるられる訳で…
たかがメールソフトだけどこのソフト結構根が深いんですね。
まだまだ、未成熟なOSというのを感じましたね。