ちょっと前にケースファンの設定を探って満足できる状態になりました。
ふと思いました、
全くファンを回さなかったらどうなるんだろう?
ケース内の温度はどこまで上がるんだろう?
60℃ぐらい行くのかな?
そんな中ひょっとしたら温玉作れるのでは?なんて馬鹿なことを…
適当に卵をケース内に設置
もし割れたりしたらやばいので一応ラップをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/61344a0d9dee798ce36e25ab02397de2.jpg)
設定をいじると戻すのも面倒なので排気ファンのケーブルを抜いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/a323016ecd912516870d723924dfa4ec.jpg)
CPUファンはそのままです。
蓋を締めて比較的負荷が高いゲームを遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/0aa8e813ea7109d132a960d740e9d372.jpg)
最初の温度です。
ぐんぐん温度が上がり30分超えたあたり飽和状態に、
49℃程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/8e30ea204058d4f4ee1b07f2d6e999b9.jpg)
温玉は調べるとお湯でやるときで65度ぐらいは必要だそうです。
まだ温度が足りません、
ファンを止めるだけでは空気が漏れてきています。
心を鬼にして?適当に蓋を締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/82fc2ab4954fe3512bbef0a14e30e5ea.jpg)
ケースの上も暖かいので余っているマウスパッドを置いて保温?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/3db0f27ca7def031f4434bd35183a0c3.jpg)
その状態で更に30分以上ゲームをプレイ。
ゲームをしていても違和感ないのはちょっと変な感じですが。
グラボのファンがゲーム中では初めて1900rpmまで上がっています。
近づくとケースの外まで聞こえてきました。(まだ回転には余裕があります。)
最終的には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/1bd56a3e9fc1b3223d16f5330aef58f8.jpg)
52℃程度から上がりません。
トータル2時間程度はやったと思いますが終了です。
60℃ぐらいは行くと想像していたのですが、
思っていたほど温度が上がりません。
室温が19℃と比較的涼しかったのもあったかもしれませんが、
後10℃ほど必要と考えると…
ネットで調べると温玉は65℃程度必要ということで多分失敗ですね。
念のため冷蔵庫に保管して翌朝卵を割ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/6c6ae0a9465278b96ded47a964c2b9bd.jpg)
何にも変化ないです。
失敗です、この後焼いて食べました。(笑)
室温30度近くの真夏になれば行けるかもしれません。
またケース天板のみならずケース自体の温度がかなり暖かいです。
このケースアルミなんでケース自体が結構放熱していそう、
ガラスもかなり暖かいので熱が逃げているみたいです。
温めたい部分の内側に発泡スチロールなどで保温する処理をしないと難しいのかも。
また気が向いたらもっと暑くなったらまた挑戦するかも…
ちなみにパソコン側のセンサーの温度ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/fbcaf555b1a00e845fb8c476292396cb.jpg)
CPU:88℃で止まっていました。(同条件負荷では通常70度未満)
マザー温度:67℃ マザーのこの温度は初めて見ました。
ゲーム終了してアイドリング状態になってもCPUの温度がなかなか下がってきません。
流石にこの状態で更にベンチマークを回す勇気はありませんでしたが…
CPUファンの制御が決まった今ではあまりうるさく無いので、
もう少しケースファンを絞っても大丈夫なような気もしてきました。
パソコン自体が結構根性あることも分かりました。(笑)
その後通常運転時の排気温度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/65436d1c739c80a22d690dedb7bd3663.jpg)
リベンジあるかな?(笑)