![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/341e6702204f1b4aac0b9d03c40d3094.jpg)
鹿島神宮大鳥居(写真真ん中辺,小さく写っているのが大鳥居です。)
恒例の鹿島神宮に行って参りました。
実は私事ですが喪中のため大鳥居はくぐれず、左右にある門をくぐる事に。
喪中の時仏教では元々、お寺自体仏様を弔うところなので初詣はむしろ「いらっしゃい!」だそうです。
しかし神道では、神殿は神様にご挨拶に行くところなので、50日を過ぎないと参拝できないとか、、、
既に、期日を過ぎているので初詣をしてもよかったのですが
きっかけがないと,こういう習わしって知らないものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/7db1148c3b3a2c5a0f7db4f404a4f7c8.jpg)
会社で来ていたり,団体で観光バスで来ていたり結構な賑わいでした。
本殿では希望者にお祓いをやっています。
太鼓の音が聞けるので、自分も祓ってもらってるつもりでちゃっかり近くをうろうろ。
丁度空いていたので売店で新しいお守りを購入し、その後、古いお札を焼いてもらいに裏の焼き場にいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/970c66c6b2d01706c9411195ce7fa3f9.jpg)
おまけ、参道露天のだるまやさん。
群馬高崎産が有名ですね!
つづく