酒、麺、酒とくれば次は麺でしょ。ということで足腰がまだしっかりの中、鳥町食堂街へ。 目的のお店は『だるま堂』です。焼うどん発祥の地でございます。これまた、お久しぶりですね。お母さんが健在でホッとしました。
店内はこぢんまりとしたカウンター7席のお店です。壁に飾ってある芸能人のサインは増えたんでないかい。
でもメニューのお値段は10年前と変わっていませんでした。これは素晴らしや。
お母さ . . . 本文を読む
ダイニングバーのお洒落ランチしてきました。 とあるビルの2Fにそのお店はあります。
ランチメニューはお魚、お肉とたくさんの種類があります。 店内はカウンター、テーブルにソファーあり。
海鮮どん丼が売切れでしたし、名物のローストビーフをいただきます。
サラダと茶そばがついています。
まん丸のご飯にたくさんのローストビーフ。
フライドポテト、ブロッコリー、ゆで玉子、ウインナーつき。 . . . 本文を読む
開店時間のお昼の12時前。狙いは限定メニューのアレなのさ。
活車海老を1人1尾ですが¥180で食べ方を4種類の中から選べるんです。せっかくなんで火を通さない踊りか寿司で悩んでしまいます。
逸品メニューにおでんや
メインは天ぷらもんかもしれません。このメニュー表を見てこっくりさんをやりだした、私をお許しください。
まだまだビールが美味しい時間でございます。
もう一つの目的メニュー . . . 本文を読む
とある日のサンデーカコナ~ル。 朝7時~開いている、豚骨ではない貴重なラーメン店の『やっちゃんち』でございます。
基本は喜多方ラーメンでして入口の券売機で、塩、醤油、味噌、カレーなどの4種類がラインアップ。
今回は具無しの汁そば味噌をいただきました。
具が無いコンセプトですが、もやし、人参、鶏そぼろに『ふ』がトッピングしています。
後口がスッキリとした感じの味噌スープ。
中太平 . . . 本文を読む
旦過市場へ酔いさましの散歩。 お酒をいただいたら、次は麺かなと目的のお店『らんぷ屋』へ。
行橋発祥の志那そばと味噌おでんで有名なお店が旦過市場内に復活オープンしました。行橋時代は知らないのでおハツの体験です。
名物の味噌おでんはシーズンではないのでたくさんの種類は無いってことでコンニャクを。八丁味噌は濃厚で甘いですね。
志那そばって聞いて勝手に醤油系を創造していたのですが豚骨系のルック . . . 本文を読む